SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (7/2)

更新したところのみ太字にしてます。

今日は、
リラ円が23.8ほど。
ドル円が110.5ほど。
ドルリラが4.60ほど。
前日に比べドル=円>リラですね。

 

ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。

 

ドル円は物凄く大きなエネルギーが溜まってきています。どちらかに大きく動くと思います。

 

まだ動きませんね。ただし、110.8を終値で越えると115.2円を目指しそうです。昨日もブログに書きましたが、三角保ち合いの大きさが2008年からで、ものすごいです。上だと予測していますが、どちらにしても対応しましょう。あと少しで一気に上に来そうなものですが、日足短期でも三角保ち合いですね。とりあえずループイフダンを追加しました。 4すくみです。動くなら動いて、ボラ高く。

 

ドルリラは4.60です。大きな山をとりあえずは越えて、動きの興味が薄れていますね。まだわかりませんが、ドル高リラ安の底はうったのかもしれません。小さな値動きが続きますね。

 

リラ円は23.8

ドル円があがり、ドルリラがさがったら、もしやリラ円上に吹っ飛ぶのでは。何でかがわかりませんが、それもまた投資。対応しましょう。スワップが貯まっています。このままリラ高が進めばスワップが貯まる日々に突入します。そうなればリラは勝ったも同然。勝つまでやります。各社のリラスワップに差はついていますが、比較的安定して高い値が出つつあります。金利上昇が効いていますね。

 

◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも500本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

ひまわり証券はこんな会社です。今日もこれ。結構値幅が小さいものでも成功してるのだと思い始めています。またブログにします。

ひまわり証券でのループイフダン取り扱い開始: メリット、デメリットの紹介 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。