目次:
- ループイフダンの4すくみを始めてから2か月が経過しました。
- この5月は月利2.7%、年利換算で32.4%でした。4月からの平均では年利換算で20.25%でした。
- 勝つ秘訣はただ一つ。かけすぎないこと。ボラティリティはいつか上がります。
- ループイフダンの始め方は簡単です。
ループイフダンの4すくみを始めてから2か月が経過しました。
ループイフダンはアイネット証券が提供するFXの自動売買です。安定的に年利20%程度で儲かる実績があります。
例えばこちらの記事を見ると年利20%を超えていますね。
またこちらの記事では年利25-40%です。
このように安定的に儲かるシステムとして、しっかり実績が出ております。
このシステムで、4月から新しい試みをしていました。
それが4すくみです。
じゃんけんのような「すくみ」の関係を作ります。例えば、3すくみのグー、チョキ、パーだとすると、つねに勝ち負けあいこができます。このように常に何かの通貨ペアが勝ち、何かの通貨ペアがあいこで、何かの通貨ペアが負けの状態を作ります。
それを4つの通貨で行うと、こんな感じで、
ユーロでドルを買い、ドルで豪ドルを買い、
豪ドルで円を買い、円でユーロを買う形になります。
詳しくはこちらの記事もご参照ください。
わざわざこの形をとるのは、
4すくみなら、常に一定の利益が出て、常に一定の含み損が出やすいからだと思っています。
そのようになる理由は先進国通貨は回帰性が高いためです。
この回帰性の高さを利用して、常に含み損が一定レベルで落ち着き、利益確定がされていくように設計したのが4すくみです。
この5月は月利2.7%、年利換算で32.4%でした。4月からの平均では年利換算で20.25%でした。
5月はすごかった。特にこの最終週がすごかったですね。日々儲かりました。
ループイフダンの約定通知が雨あられ。含み損も増えつつあるが、確定利益があるので、スピードは遅い。ユーロ円123円程度で止まると思うが反発したらすごい良いレンジになるな。これは仕込み時になりそう。リラも下げ止まり。やはり為替はループする。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年5月29日
昨日もループイフダンの約定通知が雨あられ。ボラティリティが高い日々が続くとそのまま利益に。同じ金額に戻った時に資産が増えているのが素晴らしい。このまま複利化を進める。淡々と。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年5月31日
ユーロ円の127-125のリピートが素晴らしい。既にここ3日間で10回は動いている。ユロ円程だと120銭でも1日の中でも上下に動くのでリピート効率が最高。月次の利率確認が楽しみです。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年6月1日
この3日だけだと、ループイフダン4すくみは年利62.3%。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年6月1日
すごいボラティリティだ。ボラがこのまま続けば素晴らしい日々になる。
リラも落ち着けばそれはまたいい日々が来そうな。
花金最高。うぃ〜。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年6月1日
今週もおつかれさまでした!
昨日なんて花金で皆様と飲んでいましたが、その間もしっかりと約定していたので、飲み会のお金を払う頃には、飲み会のお金は完全にケアされていました。
最近3日をピックアップすると年利換算して62.3%でした。すごいことです。
勝つ秘訣はただ一つ。かけすぎないこと。ボラティリティはいつか上がります。
4月は月利約1%、年利にして12%弱でした。
このため、この方法は利益はそれほど大きくないかな、と思っていましたが、
5月にボラティリティが上がってきましたね。そのうち上がると思い、ほおっておきましたが、大成功。
含み損も対してできず、リピートを繰り返したことで、十分な利益が出ました。
結果含み損以上の儲けがでており、大幅なプラス推移です。
ループイフダンの始め方は簡単です。
・アイネット証券のFX口座をひらく
・30-60万入金する
・ループイフダンB100 (USD/JPY)を1システムかける
・待つ
これが基本形で、年利10%-20%行きます。
4すくみをしたいなら、4すくみ通貨ペアになるように通貨ペアを並べるだけです。
例えば、ユーロでドルを買い、ドルで豪ドルを買い、
豪ドルで円を買い、円でユーロを買う ならば、
・ループイフダン S100 (EUR/USD)
・ループイフダン B100 (AUD/USD)
・ループイフダン S100 (AUD/JPY)←Bと記載がありましたが、間違いです。豪ドルで円を買うのはSです。
・ループイフダン B120 (EUR/JPY)←Sと記載がありましたが、間違いです。失礼しました。
(ユーロ円だけ、少し値幅が大きいものがあるので、そちらを選択。 200ppsくらいまでは、広いほうが費用対効果が高いので。)
この4つをかければ完了です。
証拠金はあまり減らすと一気に動いたときに心がざわつくので、
60万-90万程度はいれておいてください。
ループイフダンを始めて、慌てずボラティリティを待ち、年利20-30%をとってみてください。安定感の高い、最高の日々が来ます。
ループイフダンはこちら