更新したところのみ太字にしてます。
今日は、
リラ円が23.8ほど。
ドル円が109.4ほど。
ドルリラが4.57ほど。
前日に比べてリラ>円>ドルですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。
ドル円は物凄く大きなエネルギーが溜まってきています。どちらかに大きく動くと思います。109円が固い可能性が高いですが、破られるとここからの動きは円高です。北朝鮮は最後にはテーブルに着くと思いますが、どうなるか。米国の病院船がそろそろ6月になり横須賀に入ってきます。開戦準備はととのいつつあります。トランプ大統領の圧力のかけ方が素晴らしい。うまくいけば戦争なくなりそうですね。
ドルリラは4.57です。
まだリラ安に動きましたが、チャート上は高値切り下げセリクラからのヘッドアンドショルダー下方向だとするとリラ高になります。日足、週足、月足もセリクラといっていい上髭が付いています。悪くない形状で下を目指す、つまりリラ高の素地は整いつつつあります。中央銀行がしっかり金利を上げてきましたね。エルドアン大統領の圧力をかわせつつあるのかもしれません。
リラ円は23.8。
中長期では、リラ円の上方向はくると思います。なぜなら流石に2年の長期間で下がりすぎだからです。この立場は一貫しています。
リラ円はまだ落ちていくと思いますが、底は近く反転のタイミングをはかると思います。難しい舵取りにきました。案の定上がってきました。ただ、ここからがそのまま上がるかどうか。とりあえずヘッジはまだしてありますし、このヘッジがそのままでも上に行って欲しいですね。無理のないヘッジでいきます。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも500本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
昨日書いたヘッジのやり方の記事です。一つの考え方として負けない方法を探る形になっていると思います。
【保存版】トルコリラ (TRY/JPY) とりあえず一息付けましたね。ここでヘッジの意味を落ち着いて考えましょう。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。