更新したところのみ太字にしてます。
今日はリラ円が25.5ほど。
ドル円が109.0ほど。
ドルリラが4.26ほど。
前日に比べて円=ドル>リラですね。
ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。
ドル円はやはり下値が硬く103円は見ずに、上に反発。106.5円超えてきましたので110円目指すでしょう。チャート分析からは107.4を終値で越えれば、110円まではするすると到達するでしょう。一方で、北朝鮮との戦端が本当に開かれそうです。5,6月は急激なリスクオフの円高も覚悟しておきます。110円到達。北朝鮮との戦端は米国の方針をのむかどうか。とりあえず少しだけ円高107円ほどになるイメージです。
ドルリラは4.26です。
リラ自体が投資家から否定されつつあります。エルドアン政府に対する不信感と、選挙後が見通せない状況で売られています。利上げしている対ドルでの利率低下も大きな要因です。まだリラ安になるので、厳重注意してください。リラ売りヘッジをして、朝にスワップ支払いが付く前に買い戻しています。これなら上がっても儲かり、下がってもスワップマイナスはありません。
リラ円は25.5。
中長期では、リラ円の上方向はくると思います。なぜなら流石に2年の長期間で下がりすぎだからです。
戦端が開かれた場合に必ず予測できることは、ボラティリティの増大です。方向はリスクオフでしょうが、その後の展開で変化します。ならばやることは1つ。両建てですね。買いながら売る。ループイフダンのように少しずつ利確していく形を取るのが一番いいと思います。まだ下がりそうです。
◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも500本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。
リラの売りヘッジの記事です。
FXトルコリラ円 (TRY/JPY)大暴落の時の一次避難体制の構築 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。