SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (3/28)

更新したところのみ太字にしてます。
今日はリラ円が26.4ほど。
ドル円が105.3ほど。
ドルリラが3.97ほど。
前日に比べて円>ドル>リラですね。


ドル円は未だにレンジの中です。中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。


ドル円はやはり下値が硬く103円は見ずに、上に反発しております。ユーロやクロス円も素晴らしい反発。円安ですね。しかし、円高要因が噴出。ロシアに対する西側陣営の動きが出ています。またシリアでの代理戦争、北朝鮮トップの訪中、米国の病院船出航など、きな臭さが出ています。少しばかり資金を円に変えておきます。

 


ドルリラは3.97です。
4.0オーバーしてヒロセ通商のASKで4.04まで担がれています。1日で1400pps上に吹っ飛びました。リラ円なら14円ですか。青天井の恐ろしさはこれですね。このスピードがセリングクライマックスである可能性は高いです。予測通り落ちてきています。円に比べて対ドルのリラの上がり方は少ないですが。耐えていますね。

リラ円は26.4。
私は中長期では、リラ円の上方向はくると思います。なぜなら流石に2年の長期間で下がりすぎだからです。

セリングクライマックスと思われる下げ25円台までつけました。これが本物のセリクラだと思います。

 

RSIにおいても売られ過ぎを示しています。この後どのように動きがあるか、流石にそろそろ反発しても良さそうです。ターゲット26.6に戻るような動きを見せています。短期的にはこれ以上に、売り込まれることは少ないと判断しています。

ドル円にきな臭さがあるので、リラ円も再度下値を警戒します。少しだけ売りヘッジ追加しました。

 

明日はどうなるか。


◼️今日のおすすめ過去記事
ブログも450本と蓄積して来ましたので、過去の良記事を淡々と貼っておくことにします。

 

大きな戦端が開かれた時には、どのFX会社がどうなるか分かりません。複数の会社で口座を開き流動性の確保やヘッジをしておいてください。安全運用に複数調達は重要です。

 

基幹となるシステム、ループイフダンはひまわり証券でも扱っています。早めに開設しておくことをお勧めします。

【不労所得】値動きに疲れ切ったらループイフダンで平和に年利20%を目指しましょう。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 


************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。