長寿社会でサラリーマンの時期は限られます。
そもそも、アーリーリタイアもいいものだと思いますが。やる事がないのも寂しいかもしれません。
楽しいことをずっと続けながら、お金を稼げたらこれほど楽しいことはありません。
長寿社会で90歳や100歳まで生きるかもしれません。
その時は60歳で引退しても、あと40年あります。ビジネスの世界から引退してると、結構暇だと思うんですよね。引退した偉い人たち見てると、そんな気がしてます。
サラリーマンが完璧に、面白いとは思いませんが、それでもやる事が少しはあるほうが良いと思います。でもやれても65歳までですからね。
自分で建てたビジネスはいつまででもできます。
ご自身の好きな事なら楽しいですよ。
例えば、旅行先のアメリカの革靴を買って日本で売るとか。
なんでも良いと思いますし、今後個人が企業のようなことをするのが、より簡単になってきます。
ICO イニシャルコインオファリングとか。独自トークンまで発行できる社会です。
信用に対してお金が支払われる社会になってきましたので、個人の趣味、嗜好、思考、がそのままお金になります。
75歳だろうが、いつまでもできます。
むしろ、ビジネスを始めると、いつ辞めるかが難しいかもしれません。
投資もいつまでもできます。
投資も時間と場所を選ばす、引退してからもどれだけでもできますし、お金がかなり儲かります。
75歳まで働くのがデフォだとすると、最も楽で頭もボケずにいられるのは、投資だと思う。そこまで疲れもせず、スマホがあればどこでもでき、かなり儲かる。更に老人が苦手な変化を求められるので常に若返る。いいこと尽くめ。20代やり方+暴落、30代自信と発信、40代再構築と拡大、50代収穫
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年3月25日
60代次の30年の大目標の設定、70代頭の維持、体力の維持、変化力の維持、80代人生の暇つぶしやり残し確認、90代の最後の大勝負、100何するのかね。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年3月25日
60歳から人生目標を持って、サラリーマン時代で稼いだ金額より、より大きなお金を稼ぐなんて、面白くないですか。
自尊心も保てますし、生きがいになると思います。老練な手法もできてるでしょうし、楽しいことこの上ないと思います。
長寿社会において大変役立つこと間違いなしです。
投資は早く始めたほうが、失敗が小さくてすみますし、やりなおせます。
複利です。
複利が効いてきますので、どれだけ小さな額でもできるだけ早く始めて、覚えながら複利で回していけば、間違いなく覚えられますし、最後はめちゃめちゃ儲かります。
投資は小さく小さく、無理なく無理なく、始めて、ゆっくりゆっくり増やしていくのが一番です。
老後の楽しみを今から勉強する気持ちで始めると丁度良いと思いますし、サラリーマンの後に、楽しい世界が待っていると思います。
【保存版】FXで年利25%利益が出ました。リスクリターン比が最良ですね。~ループイフダンの利益と必要証拠金実績から計算~ - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
生涯付き合える間違いない投資。ループイフダンはこちら