SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【保存版】投資はY軸 値動きの方向とその大きさのコントロールから利益を出すシステムです。

目次:

 

投資はY軸 値動きに対応する事で成功します。

株もFXも仮想通貨もチャートは時間軸X軸、値動きY軸のコントロールができれば、儲かるはずですが、X軸、つまり時間軸は常に一定の速度で、動いていますので、

 

Y軸の値動きの方向とそのボラティリティの大きさを見極める事で成功が近づきます

 

値動き軸には、リスクオンオフの方向性と、ボラティリティの大きさがあります。

値動きは上に行くか、下に行くか、大きくはこの2つの方向性をとらえることと、

 

また、ボラティリティ、つまり、上に行った際にどの程度一気にあがるか、下に下がった際にどの程度一気に下がるかに集約されます。

 

 

ここで、私はリスク、オンオフは、最後はどちらにいくかは、結局のところ、わからないと仮定しています。

 

この仮定をすることで、どちらに行っても儲かる方法を探すことで、どちらに行っても、利益をより取りやすくなります。

 

リスクオンオフ時に儲かる各アセットを理解する

上の繰り返しですが、リスクオンオフの両方が見極めれれば、投資は負けるわけがないのですが、リスクオンオフがわからないので、投資は難しいのだと思います。

 

リスクオフかと思いきや押し目であり、リスクオンになったり、リスクオンかと思いきやリスクオフに吹っ飛んでいったりと、この見極めは大変な難しさだと思います。トルコリラとか。

 

 

であれば、最初から予測せずに、リスクオンでも、リスクオフでも儲かるシステムを作り出せばいいのだと思います。

 

リスクオフに儲かるアセットは円です。

リスクオンに儲かるアセットは株、外貨、不動産、つまり円で買うものたちです。

 

これらを踏まえてリスクオフに儲かるものリスクオンに儲かるものを同時に買っていくことになります。

 

つまり、円で投資商品を、買いながら、円を買うことになります。両建てですね。

 

ただし。全体としてリスクオンが強いと感じるときは、リスクオンに強い外貨や株などを多目に、リスクオフになりかけていると感じているときは円に戻しつつ、外貨売り円買いをかけるなどを行なっています。

 

よくわからないときは、アイネット証券ループイフダンのS系で売ることにより、売りのタイミングを散らすようにしています。

 

ボラティリティの見極めはせずにどのようなボラティリティでも勝てるようにしておきましょう。

リスクオンオフのコントロールのあとは、ボラティリティのコントロールです。あまりに凪が続いたり、トレンドが続いたりしたときに、各ボラティリティに、対応できないと、継続的な儲けを上げ続ける事が難しくなります。

 

 

 

▪️ボラティリティがない時

・FXリラ円のスワップ

ボラティリティが全くない凪の時期でも、リラ円のスワップだけは裏切らずに毎日お金が入ってきます。リラ円自体はよく裏切りますが笑 最近は売りばっかり儲かります。

 

▪️ボラティリティ少しありレンジの場合

・FXアイネット証券ループイフダン

アイネット証券ループイフダンはボラティリティがあり、レンジの時に素晴らしい成果をあげます。円高にじわじわと落ちて行っている際でも、ドル円買いでループイフダンをかけていても、値動きをしっかりと利益にして、儲けてくれます。

 

▪️ボラティリティが大きくありトレンドの場合

・株エリアリンクですね、不動産、仮想通貨、円

リスクオンの時は株や不動産は間違いなく上に飛んでいきますね。またリスクオフで儲かる可能性があるのが、仮想通貨です。金の代わりに買われる可能性があります。ギリシャ危機の際にも仮想通貨は買われました。

 

これら、ボラティリティが異なる時にもしっかりと儲かる方法が重要で、全てのボラティリティに対応できれば、継続的な儲けを出し続ける事が可能になります。様々な手法を駆使しつつ、継続的な利益をいつでも出せる状況ができたら、本当の不労所得となること間違いなしですね。

 

各手法はこちらから口座開設ができます。

■株買うなら手数料が安いCFDもありですね。

【DMM CFD】入金 

■年利25%-40%!ひまわり証券のループイフダンはこちら

ここのループイフダンは下のアイネット証券には無いシステムがあります。下のアイネット証券と2つを使いこなすことで最強のシステム並列になると思います。追記:ひまわり証券は1/15までは1万通貨単位でしか動かせないので、上記 1システムあたり300万円の入金がいります。1/15からは1000通貨単位になりますので、30万円程度となります。

 

■年利25%- 40%!アイネット証券のループイフダンはこちら。

ここのループイフダンとは、放っておくだけで儲かる自動売買のことです。またスワップポイントも極めて高く含み損のポジションも時間が経つにつれスワップでかなり儲かります。

今なら「すくみ」手法 SSS特別レポート がもらえます!

 アイネットFX

本ブログよりすでに口座をお持ちの方も条件を満たせばプレゼントされます。

下記にて、ご確認ください。

-----------------------------------------------------------------------------------
フリーダイヤル :0120-916-707
メール     :fx-support@inet-sec.co.jp

※メールでご連絡いただく際には、以下の内容をご連絡ください。

件名
SSS特別レポートプレゼント希望

本文
・お名前(フルネーム)

・お客様番号又はログインID
-----------------------------------------------------------------------------------

 

■レバ2倍で年利25%が必ず貰える、スワップ万歳トルコリラ!

〇買いのスワップポイントが高い会社

①GMOクリック証券 

ここのスワップポイントは素晴らしい。大体はトップですね。最近少しスワップポイントが落ちてきていますが、また戻ると思います。暴落などがあった場合においても、スプレッドは開きにくく耐えていました。顧客視点のいいFX会社だと思います。とりあえず何も考えずに、買いでスワップポイントをためる運用を始めるなら最も適していると思いますね。トルコリラ円を扱うためには必須のFX会社の一つです。

 

 

ヒロセ通商 

ここは昔は最高のスワップポイントを出しており、レバレッジ1倍でも年利14.4%まで行った時期もありました。今は2位から3位くらいのスワップポイントです。ただし、利点はしっかりあり、ドルリラとユーロリラを扱えるため、チャートをみるのに大変重宝します。注意点として、この会社で提供されている、ドルリラとユーロリラはリラ円と比べて全くスワップが良くないので、このペアでの売買は慎重になったほうがいいと思います。チャートはしっかり見ましょう。

  

③マネーパートナーズ 

ここも大変高いスワップポイントを提供しています。またFXnano口座では100通貨単位からトルコリラ円の取引ができるため、少額の積み立てには大変適したFX会社です。スプレッドも小さく、使いやすい会社です。各社特徴がありますし、各社のスワップポイントは変遷していきます。スワップポイントが上下した場合にFX会社を変えていくヘッジのためにも、トルコリラ円のFX会社は数社持っておくべきです。マネーパートナーズは間違いなくその1つとなりますね。

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

 

④FX prime by GMO

ここは最高レベルの大変高いスワップポイントを提供しています。1位か2位にランクしますね。スプレッドも極めて小さく、使いやすい会社です。各社特徴がありますし、各社のスワップポイントは変遷していきます。スワップポイントが上下した場合にFX会社を変えていくヘッジのためにも、トルコリラ円のFX会社は数社持っておくべきです。FX prime by GMOも間違いなくその1つとなります。

FXプライムbyGMO[トルコリラ]

 

 

■キャピタルゲイン15000%以上! 仮想通貨はこちら 。片っ端から開いております。 

QUOINEX

ここ独自のトークン(商品)があります。これは上に吹っ飛ぶ可能性があるので良し。

 

 

GMOコイン

こちらもGMOグループが開いているので、FXシステムが素晴らしい。

やはり経験が蓄積されていますね。

 

 

コインチェック素晴らしい仮想通貨のアプリを持っています。

IOSTなど面白い仮想通貨がそろっています。また落ちてきたので買いの季節です。

コインチェック 

 

Zaif

こちらも手数料激安。NEMやZAIFなどが買えます。こちらはアルトコイン買うなら必須の会社です。またZAIFは独自のトークンがまだ1.2-3円!早く仕込むのがいいと思います。

 


************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。