まあ怖いですけど。
1番多く買いまししたところが、底値ではなかったですが、底値付近でもある程度買えました。
さて買うぞー!
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年1月16日
ZAIFとXRP買い増し完了。今のところ底値で拾えた成功。約定全然しなかったので、大変だったが。さてどうなるか。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年1月16日
今回は二段階で底値がきましたね。これは予想外でした。
焼け野原。仮想通貨が、火葬通貨に。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年1月16日
しかし、ここで買わずにいつ買うか。
戦争後の東京の復興に想いを馳せる。
いくで、やるで、全通貨買いましや!
仕方ないので、二段階目も買いまししました。
まだ、買い増し余裕はあります。
以下のツイートのためです。
XRPとXEMを現時点での仕込みは完了。追加の仕込みは下がった時の買い増し用の資金と給料等他の資金が入った際の積立を予定。XEMなら200-151, 150-101, 100-51, 51-0で資金を4分割して指値待機。XRPなら300から。いわゆるトラリピ買いの手法。売らないけど。買えるだけ買って、1万円になるまで待つ。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年1月5日
最初から大暴落ありで、資金を分割して仕込みを考えていると、買えると思います。
投資とは安く買って高く売ることで、その間を取ることです。そのため高く売らなくても!安くて買っても儲かるのです。
まあこれも、また難しいのですけどね。
安く買ってしまえば、まず負けません。
一方、成熟した市場においては、上がるものはどんどん高くなる、つまり、順張りが投資の世界では、大正解です。これはチャートの波乗りなので、間違いはほとんどないのです。
安く買う事は、この順張りの考えとは逆行し、逆張りになります。
安く買うことは、現時点の仮想通貨には、通用する考え方だと思います。
なぜならまだ市場が拡大中だからです。今年より来年の方が仮想通貨の市場は大きくなる、この一点がおおきいので、仮想通貨は価値が上がると思っています。
目標はいくらを目指してますか?その金額は今の金額より、どれほど高いですか?今回の暴落の値幅は目標値幅の何%ですか?
この辺りの質問をご自身にされると、暴落時に買えるようになると思いますね。
例えばリップルさんの目標が1000ドル、つまり11万円だとします。今400円まで上がって、瞬間的に50円になりました。
この350円の値幅はおおきいですか?
小さいですか?
目標に対しては、小さく、現在の値段に対しては極めて大きいと思います。
目標が売るべき価格だとすると、そこまで上がることを予測して、買っているわけなので、そこまで待てば良いだけです。
その途中は全てノイズだと考えられます。
途中のノイズに負けてはいけません。いかに目標で売るかです。目標で売らないと目標はいつまでたっても達成できません。
勝つまでやるべきなのです。何故なら勝つまでやらないと、勝てないからです。
何らかのことを、勝つまでやったことがある人は勝つまでやらないと、勝てないことを知っています。
勝つまでやらないと、勝てないことは理解がし辛いのですが、勝つためには、勝たないと勝てません笑
自分でも何を書いているかわからなくなりそうですが、根気強く勝ちを待つ力が投資では重要です。勝つまでやりましょう。
以上まとめると、やっぱり仮想通貨は暴落したら買いですね。
仮想通貨始めるならこの取引所
Zaifで安いトークン仕込みましょう。
手数料がめちゃ安いです。NEMやZAIFトークンなどを買うならここが最強です。また積立申し込んでドルコスト平均法を利用するのも手です。