仮想通貨はまだまだ始まったばかりだと思っています。
仮想通貨は総務省のホームページでもあまり統計情報が記載されておらず、これからの分野であることが見て取れました。
仮想通貨を投資商品と見るかコミュニケーションツールと見るかで考え方は違ってきますが、両者の概念を備えたツールであることは間違いないと思います。
仮想通貨の使い道が一般化したときが始まりです。
総務省のホームページを探索していたら、携帯電話の情報が出てきました。
下の表を見ると、携帯電話は今では100%以上の普及率を誇り、無くてはならないものになりました。
携帯電話の普及期には高かった携帯電話ですが、普及に従い、機能も価格もある程度修練してきました。
これが仮想通貨でも起こると思います。まだ、仮想通貨の普及率3%くらいですよ!ここからの世界です。
何に使われるかがイマイチまだ見えませんが。
携帯電話が普及した時にはソフトパンク株が跳ね上がりました。
さて、仮想通貨それ自体は国際送金などの可能性はあるにせよ、一般生活、つまりリテールでの使い方がイマイチ見えてこないのですが、
1つの投資手段としては、取引所の成長に投資する方法があります。例えばZAIFなどを買う。
テックビューロ社のZaif取引所で独自トークンとしてZAIFがあります。こちらの記事でも取り上げました。
【保存版】1.5円から始める夢 ZaifのZAIF/円大人買いで1億目指す - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
ZAIFはこちら
仮想通貨自体はどれが上がっていくか不明瞭です。ある程度どの通貨にもアプローチ出来る状態にしておきましょう。
いわゆる数打てば当たる作戦です笑
個人的にはネム NEM (XRP)、リップル、LISKあたりだと思っていますが、
仮想通貨の動きを見ていると、
王者ビットコインが上がり、
ビットコイン以外のコイン、アルトコインが下がり、
ビットコインが落ち着き、横横して、
アルトコインが上がるという動きをしています。
またアルトコインでは、
ビットコインとビットキャッシュが同じような動きをしつつ、
イーサリアムがビットコインの牙城を狙い、
リップルとネムが同じように遊撃隊として動き、ほかのアルトコインがそれぞれ動く
そして、海外取引所で草コインが生えまくってくる。
こんな感じですね。
全体的にはどれも上がっています。
なので、下がったら買い増していくが答えかなと思っています。
1つひとつのコイン種に関して、解説もしたいですが、解説してもあがるかどうかは不明ですね。
まずは少しずつ買うのがいいと思っています。
ここから仮想通貨がどのように動き、我々にどんな価値をもたらしてくれるのか、仮想通貨と寄り添える日々そのものが価値かもしれませんね。
感じながら、儲けながら、人生の1つの大きな動きを楽しむのが一番の価値じゃないかなと思います。
この価値はなかなか味わえません。仮想通貨は人生で何度かしかない大変な変革の動きの1つだと思います。
中央集権から個人への力の以降と、世界の同一化。これは歴史の1つです。楽しみ尽くしたいと思いますね。
まずは、気づいたことを発信していき、皆様に儲けていただきながら、値動きの楽しさ、ダイナミクス、投資の面白さを味わい尽くします。
■キャピタルゲイン15000%以上! 仮想通貨はこちら 。片っ端から開いております。
ビットバンク
こちらはリップル (XRP) やイーサリアム、ライトコイン、などが扱えます。
コインチェックより手数料が安いです。
QUOINEX
ここ独自のトークン(商品)があります。これは上に吹っ飛ぶ可能性があるので良し。すでに、吹っ飛びつつあります。
GMOコイン
こちらもGMOグループが開いているので、FXシステムが素晴らしい。
やはり経験が蓄積されていますね。
BitFlyer
老舗です。ビットフライヤー。ビットコインは取引所があり、極めて取引コストが安いので、ビットコインを扱うならまずは、やはりここでしょう。ビットコインはドル円の様なもので、日本円で買えない、全ての仮想通貨が買えます。仮想通貨の世界では、ビットコインを買うことが、資産を溜めることと同義になります。王者ビットコイン持つために必須の会社です。ただし、ビットコインを取引するにはいいのですが、アルトコインはいかんせん、販売所を経由しますので、手数料が高い。FXシステムもありますが、それほど使いやすくはないです。
Zaif
こちらも手数料激安。NEMやZAIFなどが買えます。こちらはアルトコイン買うなら必須の会社です。またZAIFは独自のトークンがまだ1.5円!早く仕込むのがいいと思います。
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。