都市も好きなのですが、少し偏りすぎましたね。
都市は人間の発明したもので、一番と言っていいほど、重要な力の源です。安全確保、人口形成や経済発展、など、都市の発展と共に人の生活も安定してきました。
しかし、発展も最終段階がきましたね。人口が減少しつつあります。
理由は色々ありますが、集中による弊害が出ています。
家庭力や公共力の減少と代替品の高騰
サラリーマン共働きという最も家庭の力を奪う方法であっても、都市での一般的な生活を維持できなくなっています。サラリーマン1馬力世帯はまた大変だし。
所得に対して支出が多すぎます。
事由その① 公教育の相対的劣化と私学、塾
特に公教育の相対的劣化が甚だしく、民間の教育機関に頼らなければ、今の学歴制度からの所得増加はむつかしくなっています。
事由その② 実家の消失と土地の高騰による住居費の高騰と、狭小住宅による出産人口の低下
地方の土地なら大きくても安いのに、都市化が進んだことで、狭い場所で高い金額で土地を購入しなければならず、支出が増大します。
また狭小住宅化は出生率と負の相関があることが分かっています。
事由その③ 保育や小学校、中学校の授業後の保護にコストがかかる
いわゆる学童やその後の塾ですが、昔はおばあちゃん、おじいちゃんがいたおかげで、低コストで提供されていた労働力がありました。これが都市では高コストで供給されるので、稼いでもあまり意味がない状態ができます。
共働きという形で取られてしまった、家庭力の低下とキャッシュフロー量の決定力
その人のキャッシュフローの大元も企業に握られ量もコントロールできず、またやる事も企業から与えられている状況では、明確な理由がない限り、高コスト都市でのサラリーマンの状態は良好とは言えなくなってきました。
まだ田舎でサラリーマンならありえます。なぜなら実家が田舎ならばコストが圧倒的に優位になるためです。家は広い、車はある、労働力もある、地域の知り合いも多い、おせっかいという労働力もある。これが強いと思います。
最後に重要なのはキャッシュフローの確保
キャッシュフローの量さえ決定できれば、状況はかなり良くなります。
このブログでは、ループイフダンを押し続けていますが、儲ける方法は何でもいいとは思います。
ただ私が10年以上投資商品を触った中では、ループイフダンが最も誰でも出来て、すぐに儲かり、詐欺でもなく、明確なロジックもあり、やっていることに再現性があると思います。2年間でも再現しています。
【保存版】年利20%超えループイフダン: 2年間の約定量から再試算する。 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方
ひまわり証券のループイフダンなら豪ドル円の100銭のループイフダンがあります。
ひまわり証券のループイフダンはアイネット証券と同じく米ドル円の100銭のループイフダンがあります。
加えて豪ドル円のループイフダンが100銭であるのが強みですね。追記: 現在は1万通貨単位でしか動かせませんので、数100万程度必要になりますが、1/15からは1000通貨単位で出来るようになるので、これも朗報です。
やり方は、
①ひまわり証券口座を開く
②エコトレFX(1/15からはループイフダン口座)を開く
③追記:1/15までは数100万円程度入金。1万通貨単位でしか動かせないため、300万程度は必要か。1/15からは30万円程度入金で可能。1/15から1000通貨単位に最小単位が変更されるため。
④ループイフダンB100(USD/JPYか、AUD/JPY)を動かす
⑤年利20%程度になるのを確認しつつ、20円以上の急落などがあればシステムを止めるなどする。
これで2年間は年利20%の実績がでています。当然急変があれば損をしますし、今後を約束するものではないですが、極めて良い部類の投資商品だと思います。
ひまわり証券のループイフダンはこちら
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。