SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【保存版】祝トルコリラ(TRY/JPY) 30円!次は売り時を考えましょう。

無事トルコリラが30円に戻ってきましたね。

歴戦のトルコリラ戦士の皆様、お疲れ様でございました。まずは小休止できるリラ円30円に戻ってきましたね。

 

スワップは今まで通り高い値で付与されていますので、この流れさえ変わらなければ、大勝利が待っています。

 

底値はうったと思っています。

底値祝いをしました。

 

何度もブログに書いていますが、リラは上がると思います。

 

この辺りの記事もご参考ください

【苦節三年】トルコリラ (TRY/JPY) は石の上にも三年したら投資の基礎体力になります - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

ドルリラは的中しました。

3.74を目標にしていましたが、これは無事的中しました。

 

リラ円は30.4辺りを目標にしており、あとちょっと。短期の方は、まずは利確してもいいのではないでしょうか。長期の方はガチホですね。

 

リラ円がどこまで上がるか。

これが一番難しいです。とりあえず直近高値の54円から28円の差26円の61.3%戻しだとすると、44円辺りがターゲットになります

 

44円から高値を更新していけば、54円が見えてきます。

 

54円を越えれば、64円、64円を越えれば、一気に91円を目指せる可能性が高いです。

 

ここまでこれば、買いのスワップとリラの為替差益で物凄いプラスが出る方が多いと思います。今信じられないからこそ、あり得る可能性もあります。

 

このため、リラ円の売り時は大変むつかしいと思います。

 

リラ円をどう売るか

リラ円の利益の出し方は2つ

①スワップポイントで稼ぐ

②為替差益を出す

当然こうなります。

 

既に底をうったと考えると、

①のスワップポイントは売らなければ貰え続けます。

②の為替差益は売らなければ貰えませんが、売ると貰えます

 

さてどうするか。

答えは①+②の最大化でしょう。

 

ただし、最大化は極めて困難です。そのためなら①と②を両方とも極大化しつつ途中で売り抜けていきます。

 

売り方①: 同じ業社で少しずつ売る

これがもっとも失敗が少ないです。

 

例えば10万通貨お持ちならば、1000通貨づつ20銭上がったら売る。めんどうならば、2円上がったら1万通貨売るなどの戦略が立てられます。

 

買値の平均以上の金額で売れば為替差益も入り、スワップも付き続けます。

 

売り方②: スワップが高い業社で買い、少ない業社で売り、の新規建玉を持つ

この方法はいわゆる裁定取引、さやどり、アービトラージとも呼ばれます。同じものを売り買いして、その価格差でお金を生じさせる方法です。

 

スワップも高い会社と低い会社があるので、スワップでも可能です。

 

スワップが高い会社で買い、スワップが低い会社で売る。こうすれば、スワップの差異もとれつつ、為替差益もとることができます。

 

ただ、証拠金が売り買い両方必要なので、資金効率は落ちます。

 

またスワップは日々変わりますので、大体の予測しか建てられません。

 

比較的日本のFX会社は安定してスワップを付与するので、日本のFX会社高いところと安いところを持つといいと思います。

 

また、スワップの一位の会社も自社内でポジションを整理しますので、買いポジションばかり集まるとスワップが下がる傾向がありす。

 

スワップを、安定的に得るためには少なくとも3、4社の高いスワップが会社で買い、1,2.社の安い会社で売るのが安定しますね。

 

売り方買い方③: マネーパートナーズ連続予約注文でトルコリラを買って売る

これはいわゆるトラリピと同じようですが、少しだけ異なる手法です。

 

新規指値と決済指値を連続で発注しておき、自動的にトルコリラ円の売買を完了させます。この会社はスワップが高いので、買いで持てば為替差益とスワップを両方得ながら、長い時間を待つことができます。

 

ただ売りスワップは支払いが高額なので①の進化系だと思ってください。

 

このように、①-③の方法でいつどこで売るかを考えることが重要です。いざ上がった場合にどこで売るかを考えておくことが、利益の確保のために必須ですし、先に行動の指針を持つことで急激な、変動時に慌てずに、修正もしやすくなります。平時にこそ、準備しておきましょう。

 

トルコリラが扱い可能なFX会社はこちら

■レバ2倍で年利21%が必ず貰える、スワップ万歳トルコリラ!

〇買いのスワップポイントが高い会社 ①GMOクリック証券 

ここのスワップポイントは素晴らしい。大体はトップですね。最近少しスワップポイントが落ちてきていますが、また戻ると思います。暴落などがあった場合においても、スプレッドは開きにくく耐えていました。顧客視点のいいFX会社だと思います。とりあえず何も考えずに、買いでスワップポイントをためる運用を始めるなら最も適していると思いますね。トルコリラ円を扱うためには必須のFX会社の一つです。

 

 

ヒロセ通商 

ここは昔は最高のスワップポイントを出しており、レバレッジ1倍でも年利14.4%まで行った時期もありました。今は2位から3位くらいのスワップポイントです。ただし、利点はしっかりあり、ドルリラとユーロリラを扱えるため、チャートをみるのに大変重宝します。注意点として、この会社で提供されている、ドルリラとユーロリラはリラ円と比べて全くスワップが良くないので、このペアでの売買は慎重になったほうがいいと思います。チャートはしっかり見ましょう。

  

マネーパートナーズ 

ここも大変高いスワップポイントを提供しています。またFXnano口座では100通貨単位からトルコリラ円の取引ができるため、少額の積み立てには大変適したFX会社です。更には連続予約注文を駆使する事で、半自動で為替差益を確定させることができます。またスプレッドも小さく、使いやすい会社です。各社特徴がありますし、各社のスワップポイントは変遷していきます。スワップポイントが上下した場合にFX会社を変えていくヘッジのためにも、トルコリラ円のFX会社は数社持っておくべきです。マネーパートナーズは間違いなくその1つとなりますね。

 

FX prime by GMO

ここは最高レベルの大変高いスワップポイントを提供しています。1位か2位にランクしますね。スプレッドも極めて小さく、使いやすい会社です。各社特徴がありますし、各社のスワップポイントは変遷していきます。スワップポイントが上下した場合にFX会社を変えていくヘッジのためにも、トルコリラ円のFX会社は数社持っておくべきです。FX prime by GMOも間違いなくその1つとなります。

FXプライムbyGMO[トルコリラ]

 

〇売りのスワップポイント(支払い分)が低い会社

⑤FXトレードフィナンシャ

こちらは私もよく売りで使っている会社です。今はマネースクエアジャパンがトルコリラ円の取り扱いを始め、そちらでトルコリラ円をよく売っていますので、あまり使っていませんが、マネースクエアジャパンが新規口座開設を停止しています。今ならここか、下のSBI FXトレードの2社が売りで持つにはいいと思います。またMT4というシステムトレードや様々なコアな情報もありますので、開いておくとよいFX会社ですね。

 

 
************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。