SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

トルコリラをこれ以上売りたく無い感じ

目次:

 

勘です。リラ円は下がらないのでは。

ものすごく抽象的な勘なのですが、これ以上はトルコリラの両建てをしたとしても28→25円位が関の山で、瞬間でも22円その後は36円程度にふらふらと戻って行く気がするのです。

 

 

もう少し長い時間で下げが織り込まれた後は、また新しい流れができるかもしれませんが、現在の流れで売り方がひたすらにもうける時代は終わったのではと思います。

 

売り方で儲ける方法は続かない気がします

むしろ、まだ続いたとしても、あと28円下がったら0円ですので、これ以上は下がりようが無いのです。次に大きな仕掛けをかけるとすると、どうするのかはわかりませんが、大した売りにならないと思います。そろそろ、買いのメンバーも資金の毀損が起きており、定期的に買う人も減っていますし。仮想通貨やメキシコペソなどほかの分野に資金も移動しているでしょうし。

 

ということは、買い方が存在せず、売り方は買い戻せないわけです。そのため、売り方はこれ以上は売れない可能性が高いです。売買は売り買い出来る人が揃うためにできることですので。

 

底値なんではないですかね。

底値なら売っても利益が出ませんね。

底値ですから。

 

 

底値ですから買いということか、資金が毀損されているから、買いもできないということなのか。ビットコインや株などで儲けた人の買いでの参戦をお待ちしています。

 

売り買いに適したトルコリラ円のFX会社はこちら

〇買いのスワップポイントが高い会社

①GMOクリック証券 

ここのスワップポイントは素晴らしい。大体はトップですね。最近少しスワップポイントが落ちてきていますが、また戻ると思います。暴落などがあった場合においても、スプレッドは開きにくく耐えていました。顧客視点のいいFX会社だと思います。とりあえず何も考えずに、買いでスワップポイントをためる運用を始めるなら最も適していると思いますね。トルコリラ円を扱うためには必須のFX会社の一つです。

 

 

ヒロセ通商 

ここは昔は最高のスワップポイントを出しており、レバレッジ1倍でも年利14.4%まで行った時期もありました。今は2位から3位くらいのスワップポイントです。ただし、利点はしっかりあり、ドルリラとユーロリラを扱えるため、チャートをみるのに大変重宝します。注意点として、この会社で提供されている、ドルリラとユーロリラはリラ円と比べて全くスワップが良くないので、このペアでの売買は慎重になったほうがいいと思います。チャートはしっかり見ましょう。

 

  

〇売りのスワップポイント(支払い分)が低い会社

③ FXトレードフィナンシャル

こちらは私もよく売りで使っている会社です。今はマネースクエアジャパンがトルコリラ円の取り扱いを始め、そちらでトルコリラ円をよく売っていますので、あまり使っていませんが、マネースクエアジャパンが新規口座開設を停止しています。今ならここか、下のSBI FXトレードの2社が売りで持つにはいいと思います。またMT4というシステムトレードや様々なコアな情報もありますので、開いておくとよいFX会社ですね。

 

 

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。