SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (11/29)

更新したところのみ太字にしてます。
今日はリラ円が28.0ほど。
ドル円が111.4ほど。
ドルリラが3.96ほど。
昨日に比べて円>ドル>リラですね。

ドル円は未だにレンジの中です。上抜け失敗して、下方向に来ました。とりあえず買いのループイフダンを停止。

ここまでは完全に予測があたりました。

110円抜けると107円です。まだ追加買いのループイフダンは動かしません。

 

中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指すでしょう。どこで買いのループイフダンを追加するか検討中です。112超えたら再度追加予定ですね。

 

ドルリラは3.96です。一気に上に飛びましたね。こうなるとまた上値追いを始めそうです。流石に上値も限られてくるとは思いますが、それにしても、ずっと上値追いですね。そろそろと言うことがないので、対応も同じ対応が何度も続いています。

リラ円は28.0。

上のドルリラが上に抜けると危ないですね。上がって戻しても、下がっておちてもどちらになっても、納得できるようにポジションご確認をください。

この辺りで止まるといいのですが。ドル円100円/ドルリラ4.4=22.7という恐ろしい値も出ます。レバレッジは低く抑えましょう。

まあ私は全建玉売ったものを、買い戻しましたが。おー怖。今のところ大成功→だめか?ここから下がったら仕方がないので売り直します。トルコリラの売りに関しては下の記事に詳しく記載しました。

FXトルコリラ円 (TRY/JPY)大暴落の時の一次避難体制の構築 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

リラ円はテクニカル指標RSIも売られ過ぎを示唆していますので、そろそろ反転はすると思いますが、テクニカルが効かなくなるのが暴落ですね。これは対応するしかありません。まだ、そこまでのスピードにはなっていないので、上がるかもしれませんが、上下とも対応必須です。


リラ円、ここからはスワップマイナスを防ぐために売りの建玉は毎日6時台に決済します。昔やってましたが、また再開。面倒ですが、大暴落に耐えつつスワップも取るためには、朝6時に売りを買い戻し、7時に売り建て玉を新規に作る。これは結構ききます。

今全く売りを持っていないので、値洗い対応しなくてもよく、朝まで起きずに眠れるはずなのですが、怖くて眠れません笑。

ループイフダン、トラリピとも両建ての本領発揮です。ドル円、リラ円とも短期的には下方向もあり得る、中長期には円安だと思っています。

 

ループイフダン等自動売買システムを動かす場合は小ロットにして、ご無理をしない方が吉です。

別記事に書きましたが、ループイフダンひまわり証券さんが始めてくれました。これは有難い。下記の記事です。

ひまわり証券でのループイフダン取り扱い開始: メリット、デメリットの紹介 - SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

 

明日はどうなるか。

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。