リラは売りを持てばいなせます。
いつも記載していますが、この通貨は買いながら売る通貨だと思います。スワップが欲しいので基本は買いで持ちますが、ある程度の両建てにしておくと、綺麗に売りが稼いでくれます。このワークを味わってみてください。
29円を下に抜けると短期的には戻すと思います。中長期はわかりませんね。売りながら利益確定の指値をかけつつ、買い戻す方法はかなり綺麗に決まりますし、上がる際に無駄にそんも発生しません。のど元過ぎるまでサクッとリラ円を裁量で売ってしまうのは手ですね。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2017年11月8日
これまでリラは基本売れば儲かったので、無理せず売りを持ちつつ下値を探るのは本当に上手くいっています。どこがで売りが捕まったとしても、上に上がれば含み損が減る形ならばそんなに問題ないですし。買いを持ちつつ売りを持つのがこの通貨の付き合い方だと思います。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2017年11月8日
裁量で売るためには、売りのスワップが安い会社がいいと思います。
売りで持つと、利益が出ます。持った金額と同等で決済逆指値注文をかけておけば、上がった時にも損失が発生しません。裁量で売ることを覚えると大暴落中も安定して利益を稼げるようになります。
ただ、スワップ支払いが大きいので、出来る限りケアした会社にしましょう。この辺りですかね。ご参考にしてください。
〇売りのスワップポイント(支払い分)が低い会社
FXトレードフィナンシャル
こちらは私もよく売りで使っている会社です。今はマネースクエアジャパンがトルコリラ円の取り扱いを始め、そちらでトルコリラ円をよく売っていますので、あまり使っていませんが、マネースクエアジャパンが新規口座開設を停止しています。今ならここか、下のSBI FXトレードの2社が売りで持つにはいいと思います。またMT4というシステムトレードや様々なコアな情報もありますので、開いておくとよいFX会社ですね。