SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

人生かける仕事に出会える人

本当にやりたいことを知っている人は強いですね。

 

仕事というので大変さが出ますが、やりたいこと、すきなことなら、何時間でも没頭できるあの感覚に入り込めた時に最高の人生になると思うので、その感覚を得られる仕事につくことは大変重要なだと感じました。

 

リアル信長の野望

友人と話をしながら、領土欲を満たすことはやりたいことだなと感じました。

 

 

このやりたいことを達成するためにはすごく大きなお金が必要なのですが、自分の趣味だとお金は調達出来ず、自己資本でやるべきものだと感じております。

 

お金は調達するもの

一方、社会的に価値があることと自分の趣味が同じ方に向く人はお金を銀行や投資家から引っ張ってこれます。それも下手すると無利子や株の形で。

 

 

 

 

億単位の金の方が集まりやすいのかもしれない。大きなビジョンと人生をかけられる好きなこと、その好きなことが社会や人類にとって価値あることなら、お金は稼ぐ必要がなくなり、湧き出てくるようになる。

 

好きなことをつづける時間だけは確保が必要だが、その確保ができればお金とやりたいことと社会への価値のすり合わせができれば、なんでも出来そう。

 

人生かける仕事はなんでしょうね

 

 

今の仕事も大変楽しいですし、同僚に恵まれて楽しく生きています。しかし、自分にしかできない、やっていて楽しいという点からは、誰でもできる、楽しくない、仕事も含まれます。特に楽しくないというのは、楽しくやれる人からは圧倒的ハンデを背負います。

 

人生かける仕事は何か、日々考えています。出会える人は素敵ですね。出会うために日々変化を与えていきます。

 

インプットとアウトプットは再現します

これは結構面白い視点だとおもうのですが、再現性って本当にきちんとあって、同じインプット、動き方、同じ日常を過ごすと、結果はほぼ同じようになり、今日が明日に再現されます。

 

 

そのためインプットに変化を与えることが大変重要になります。個人的には変化を与えること自体が好きな性格なので常々変化点を作り出していき、新しい価値を創造してきました。仕事中でも常に変化を加えていくことで、新しい仕事や発明につながっています。

 

変化点を与え、その変化で何が生まれたかを見極め、その中で人生かける仕事が見つかれば嬉しいなと思います。