SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

今日のドルリラ円 (10/11)

更新したところのみ太字にしてます。
本日はリラ円が30.2ほど。
ドル円が112.6ほど。
ドルリラが3.70ほど。
昨日と比べほぼ横ばいですね。

ドル円110.5円を超えましたので114円を目指します。113円まできました。ここまでは予想通りです。引き続き114円に向かう可能性が高いです。最大で116円程度まで。

少し雲行きがあやしいですね。円安ターンでうえに攻めきれません。攻め疲れする可能性が高いですね。基本の円安は崩しませんが、円高方向に一時向かうことも考えはじめました。

月足の三角保ち合いが育って来ました。中長期的にはかなりの変動を伴いそうです。極めて強い警戒をする予定です。資金管理とレバレッジの管理を再度徹底します。

ドルリラは3.6を上回って来ました。短期的には3.7で止められると思っていますが。とりあえず大暴落が来ました。今の所3.7台で止まっています。

 

リラ円は暴落したのち30.2円で安定しました。

短期的には止まる可能性が高いですが、中長期的にはドル円が円高方向に飛んだ場合は更に下がる可能性もあります。資金管理を徹底して売りも持つなど、考えを巡らしましょう。

 

ドル円は上方向かもしれませんので、三角保ち合いとその突破方法によります。

まだ米軍と北朝鮮の衝突はあり得ます。資金管理はしっかりしておきたいものです。ここは引き続き注視します。またきな臭くなってきました。

 

また総選挙の結果が予想外の動きを引き起こすこともあります。無理な資金管理はしない方が良いと思います。

この辺りの組み合わせを織り込んでドル円三角保ち合いのチャートが大きくどちらかに動く可能性があります。厳重注意の時期です。うまくいけば儲かりますが。

 

明日はどうなるか。

************************************
この情報は個人の主観を含みます。
投資判断は自己責任でお願いします。