SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【中級者向け】【保存版】βを取る

ファンドの存在の意味はβです。

対するαとはインデックスで勝手に増えたり減ったりする投資のことです。例えば日経平均が上がったとしたらその分はαの利益と定義されます。

 

β、つまり、そのファンドが頑張った分がファンドの価値として評価されるのです。

 

さて、今日日経が落ちました。一方、エリアリンクは上がりました。

 

 

 

ヘッジファンドになりましょう

私は日経を売りつつ、個別のエリアリンク株を買いました。個別株が日経より下がりにくくなれば、ヘッジ成功です。

 

 

上がりました。ヘッジ大成功。

 

ヘッジで投資している主体なので、

今日はヘッジファンドでした。

 

こんなにうまくいくことはなかなかないですが、βが取れているのか、αなのか、自分の投資の実力を客観視するのに役立つと思います。

 

βがたくさん取れていなくともαだけでも負けなければいいんですけどね。勝てるαの時だけ仕掛けるのも充分βです。

 

ヘッジファンドのことを詳しく知りたい方は以下の本を参照にしてください。

かなり勉強になります。


[rakuten:book:15928609:detail]