SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

安定的なお金の稼ぎ方は単純なことかもしれません。

ESBIの比率を変える。

キャッシュフローCF量を増やす。

ESBI全てで、CF源数を増やす。

 

ESBIクワドラントがロバートキヨサキさんの提唱したお金の稼ぎ方の4象限ですが、

E サラリーマン

S  フリーランス

B ビジネスオーナー

I 投資家

 

なんですが、BIだけにしなくても、ESBI全部で稼いじゃえばいいとおもうんですね。

 

自分の自由になる時間を作ることは重要ですが。

 

E: 親が近い、職場に近い、給与が高い、休みやすい、人が良い、福利厚生がしっかりしている、年金が出るなどの条件をみたす会社。

 

S:ブログ、メルカリ、ヤフオクなど、士業等

あと何より、VALUやTIMEBANK

 

B: 結構いいと思うのはブロック経済型ビジネス。自分のお客様を取り込んで、お客様の売り物を買う形のビジネス形態。

 

I: FX、株、不動産

 

私はおもにEIクワドラントで儲けていますが、

そのうちIのみになれるように努力しています。

Iも大きな失敗がないように、基本はEのみで生計を立てています。

 

Eのみで生活ができればIは含み損が証拠金などを超えない限りは予定通り増え続けるはずです。

 

Eのみでは、現時点で完全引退を65歳と置いていますが、

 

Iが予定通り増えて行けば、

45歳で余裕でセミリタイア可能ですね。

45歳からはBIのみで過ごしていきたいものです。

 

Eをやるとしても、保険や信用含めた社会性の維持のためでしょう。

 

ESBIの比率を変えることは本当に重要だと思います。これはしっかりやっていきたいです。

 

ESBIキャッシュフロークワドラントの考え方は必読です。