ループイフダン
目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で42.4%でした。すくみで24.0%。裁量で18.4%。値動きが少し戻りましたが、三角持ち合い放れを警戒しています。 この検証結果には、プラスして裁量を載せます…
目次: 再度不労所得形成の価値を見直しています。 不労所得量を増やしていくことを考えます。 複利運用の恐ろしさ、素晴らしい資産形成スピードを味方につけます。 再度不労所得形成の価値を見直しています。 不労所得の価値とは、単純に労働から解放される…
目次: 旅に出ており、いつもの週間のまとめができておりませんが、旅先でいろいろ考えることは価値があると思います。特に不労所得の価値を感じることができました。 労働所得は誰のために働くかを考えると、人のために働くことが最も理にかないます。個人…
目次: ループイフダン5、7すくみを仕掛けています。 含み損が減じ利益になっていながら、次の利益を積み上げるターンに入っています。 不労所得が安定してできれば、複利運用が可能となります。 ループイフダン5、7すくみを仕掛けています。 アイネット証券…
目次: 10月度スワップ平均を確認しました。各社いい値を出しています。 2すくみを仕掛けます。自動売買と手動とか好きな形でやりましょう。 仕掛けの仕方はいろいろありますが、例えば、リラの場合。 10月度スワップ平均を確認しました。各社いい値を出して…
目次: リラを買って売ります。FX会社のスワップ差を使います。 FX自動売買の2社間のスワップ差を利用するのも手です。スワップだけではなく、為替差益も取ります。 始め方は各社に30万円程度入金し、手動か、自動売買かを動かします。 リラを買って売ります…
目次: ループイフダンが極めて良い利益をたたき出しています。 利益を出す通貨ペアが変化しているのがまた良いです。安定感抜群。 このすくみに関してアイネット証券とSSSで特別レポートを作成しました。 また新規の通貨ペアが出ても多段階すくみを張りこな…
目次: トライオートFXの5すくみ+スワッパートルコリラを仕掛けています。 またスワップを増やしていくリラも。スワッパーとして追加しました。 今週までの利益は、年利換算33.2%でした。 トライオートFXの5すくみ+スワッパートルコリラを仕掛けています…
目次: リラの裁定取引をやりまくっています。 トルコリラが下がると思えば、セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで売りを割くっと持ちます。 リラはどうせ落ちます。落ちなくても買いを多めにしておき待つくらいでちょうどいいですね。 リラの裁定取引を…
目次: インヴァスト証券「トライオートFX」で5すくみ始めました。 今週の年利換算は、28.1%で十分すぎですね。リスクリワードは悪くないのでは。特に最近ボラティリティ小さいですし。 すくみなど比較的安全な方法で慣れたうえで、利益が出たら止めるのもあ…
目次: ループイフダン5すくみが素晴らしい利益となっています。 インヴァスト証券「トライオートFX」進化版5すくみ=5すくみをコアなレンジで多く仕掛ける=5すくみコアレンジャーがいい感じです。 年利30%を淡々と取る手法としては素晴らしいと思いました…
目次: アイネット証券の、FXの自動売買システムである、ループイフダンで4・5すくみを仕掛けて運用しています。 4・5すくみでは、領土拡大という言い方をしています。領土が大きくなったうえで、その領土内で内政が始まります。 このすくみに関して、レポ…
目次: インヴァスト証券のトライオートFXはすでにシステムがパッケージされています。コアレンジャーです。これは楽ですし、何よりも、無駄が少ないです。 進化版5すくみ=5すくみをコアなレンジで多く仕掛ける=5すくみコアレンジャーが可能ですね。 年利3…
目次: 高金利通貨上がってきました。円安です。リラだけは戦時に入りアメリカを怒らせて下がってしまっていますが。 9月各社スワップ平均は安定した特徴が出ています。 仕掛けは2すくみで、広めの幅からがより安定します。 高金利通貨上がってきました。円…
目次: トルコがシリアとの戦争状態に入りそうです。 買いと売りのFX会社を分けつつ、自動売買でボラティリティを利益に変えます。 仕掛けの仕方はとりあえずは、広めの幅からがより安定します。 トルコがシリアとの戦争状態に入りそうです。 予測の外側の斜…
目次: 淡々と利益が上がってきており、複利投資ができつつあります。 FX自動売買は各社の提供するシステムに、個人の好みが出そうです。私はリラ円を扱えつつ、自動売買が欲しいです。 インヴァスト証券「トライオートFX」リラ円のスワップポイントも高いで…
目次: ループイフダンを5すくみで仕掛けています。 ループイフダン5すくみの今はマイナスが嵩んでいますが、今後はもう少し耐えたら一気にきます。 ループイフダンのすくみ手法の必要証拠金は、1システム20万円で計算しています。 ループイフダンを5すくみ…
目次: ループイフダンの両建てをうまく使っていくと、レバレッジは高くとも結局レバレッジが低い状態を得ることができ大量のポジションを扱えつつ、安定感を出せます。 両建てを上手く使いこなしましょう。 あとはできる限り大きな範囲で仕掛けを張ることが…
目次: 資金を減らさないという観点はものすごく重要ですね。 複利が効くと、素晴らしい状態ができます。 手段は5すくみと、高金利通貨2すくみで間違いないと確信しています。5すくみはトレンドを読みこむレーダーであり、そのレーダー自身も利益を出します…
目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で29.3%でした。すくみで11.9%。裁量で17.4%。円安から円高にまたなってきました。 この検証結果には、プラスして裁量を載せます。裁量を載せることで、ルー…
目次: アイネット証券のループイフダンを5すくみの戻りがきました。 含み損が増えた後の、戻りですので、大きな利益を取れていますし、含み損が一気に減じています。また新規外貨売りポジションも上で持ち始めています。 このすくみに関してレポートを作成…
目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で162.4%でした。すくみで24.9%。裁量で137.6%。買い戻しが進んだ週でした。そして円安が来ました。 この検証結果には、プラスして裁量を載せます。裁量を載…
目次: 5すくみのヘッジが素晴らしい結果を出しています。 利益確定をしていくと、今度上がった時に、本当に利益となりますし、下がったとしてもその分が下がった分が帳消しになります。 裁量がうまくなるためにも、5すくみを一度仕掛けてみてはいかがでしょ…
目次: 相場に対する予測が様々な意見があり、上下出てきています。ただ下方向が多いですね。 ドル円、豪ドル円、NZドル円などは下方向を考えています。 ユーロ円の売り、ドル円の買いを推奨するのはスワップですが、そろそろ逆回転も考えていきます。 相場…
目次: 高金利通貨の中長期は安心して買っていけると思っています。 先進国通貨利下げ⇒株価最後の増加⇒金利が高い通貨への価値の移行が起きます。 各社高金利通貨のスワップを取りつつ、スワップ支払いが安いFX会社で売りを持ちます。 高金利通貨の中長期は…
目次: ボラティリティが上がると利益が上がります。利益の源泉を考えていきます。 利益が出る要因を考えてみます。①資金量、②レバレッジ、③トレード技術、④相場のボラティリティが要因で決定します。 すくみで一度仕掛けると、①、②、③は全く固定されるので…
目次: 高金利通貨トルコリラ円やメキシコペソ円の積み立て投資中です。 積み立て投資の複利のすごさはやはりびっくりします。月2万円でも十分な利益がでるようになります。当然落ちていく分が含み損が増えますが、2すくみなら下落はパワーとなります。 高金…
目次: 高金利通貨のトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソにドル安の追い風が来ています。来週のFOMCが注目ですね。 こちらは高金利通貨の6月のスワップをまとめたものです。使いやすい5社です。まずは買いで考えます。さらに売り。 高金利通貨は、ト…
目次: ボラティリティが未だ小さい状態が続いています。 フラシュクラッシュが起きたときの恐ろしさと意味の分からない利益の上がり方 恐れつつも相場に身を置き続けることが重要です。 ボラティリティが未だ小さい状態が続いています。 通貨の価値の変動幅…
目次: 小さな利益が積みあがるのは素晴らしいですが、大きな変動を取る必要があります。 円高でしょう、またブレイキングニュースがどう出るか。このあたりで一気にショートが効いてくることで次の展開がでるとにらんでいます。 中央銀行のケアが行き届かな…