SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

トラリピ円売り主体すくみ

【トラリピ円売り/ドル売り主体すくみ】第43週。年利換算33.9%です。おお!円安ですね。この仕組みは円安でよいので上に上がっています。

目次: 第43週は年利換算33.9%でした。円安ターン開始ですね。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第43週は年利換算33.9%でした。円安ターン開始ですね。 今年は円高と見ていますが…

【トラリピ円売り/ドル売り主体すくみ】第39週。年利換算21.4%です。少し変化して円安方向に向かっています。

目次: 第39週は年利換算21.4%でした。円安に少し触れましたが、戻り売りがいいでしょうね。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第39週は年利換算21.4%でした。円安に少し触れました…

【トラリピ円売り主体すくみ】第35週。年利換算58.3%です。円高が来ました。またドルストレートを追加していた分を追加しました。

目次: 第35週は年利換算58.3%でした。大きな円高、ドル安ですね。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第35週は年利換算58.3%でした。大きな円高、ドル安ですね。 円高が大きく走っ…

【トラリピ円売り主体すくみ】第33週。年利換算8.3%です。ドル安的中!完璧にとりました。ドル安、円高に一気に変化しています。

目次: 第33週は年利換算8.3%でした。ドル安、円高が来ていますね。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第33週は年利換算8.3%でした。ドル安、円高が来ていますね。 先週「ドル安、…

【トラリピ円売り主体すくみ】第32週。年利換算41.1%です。また円安です。黒田日銀ひどいですね。過去最高益更新となりましたが。

目次: 第32週は年利換算41.1%でした。円高来ず、円安でしたか。そして過去最高益更新しました。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第32週は年利換算41.1%でした。円高来ず、円安で…

【トラリピ円売り主体すくみ】第28週。年利換算40.6%です。ユーロ円は伸びて、豪ドル円は下がりました。面白い推移です。

目次: 第28週は年利換算40.6%でした。ユーロ円は伸び、豪ドル円は下がる。なかなか面白い状態が来ています。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第28週は年利換算40.6%でした。ユー…

【トラリピ円売り主体すくみ】第27週。年利換算0%です。円安対策を減らしておいたのは大正解です。ゆっくりと買いを進めます。

目次: 第27週は年利換算0%でした。円安対策を減らしたのは大正解です。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第27週は年利換算0%でした。円安対策を減らしたのは大正解です。 最後…

【トラリピ円売り主体すくみ】第26週。年利換算6.9%です。さていろいろ逆回転開始ですね。ペソ円を止めたのは良かったです。豪ドル円も減らしました。

目次: 第26週は年利換算6.9%でした。豪ドル円は一度減らしました。 始め方はこんな感じです。マネースクエアのトラリピFX口座を使って、100+50万円を円安対策に費やしています。 第26週は年利換算6.9%でした。豪ドル円は一度減らしました。 最後の円安と、…

【トラリピ円売り主体すくみ】第24週。年利換算79.1%です。ユーロポンドが落ちてきた。さてどうなるか。

目次: 第24週は年利換算79.1%でした。円安にはなっていますが、ユーロポンドが激しく含み損ですね。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、上がりすぎた外貨の対策として2すくみへ変更です。 第24週は年…

【トラリピ円売り主体すくみ】第23週。年利換算27.7%です。今週も過去最高益更新です。ドル、ユーロの独歩高になってきました。

目次: 第23週は年利換算27.7%でした。今週も過去最高益更新です。さてそろそろ本格的な株安の季節で、ドル、円、ユーロ以外が弱くなっている印象が出ています。その中でも円安ですね。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきま…