SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

トラリピ

【円安対策】ポジション逆行時の考え方:円安時に円を買ってしまっている場合の対処法

目次: 5すくみなどで、円安の含み損が増えています。この対応の仕方を考えてみたいと思います。 ポジション逆行時の考え方は、1.何もしない。2. 逆行方向にヘッジポジを持つ、3.両方を2、3社で分ける。などがあると思います。 3.2社で円安に利益が出る会社…

【急激な円安・暴騰対応】すくみをかけていて円安トレンドが来た場合:①ヘッジポジションを持ちます。②新しく含み損と逆のループイフダンを張りなおします。

目次: すくみ手法をかけていて、円安、円高トレンドが来た場合は、複数の対処が考えられます。 対応策その①:逆のポジションをヘッジで持つ。ヘッジポジションは損切と同じですが、前を向いた損切と思っています。ポジションが見える化できているのもいいの…

貧しさから抜け出す井戸を掘る:井戸は常に水がわきます。水は勝手に出てきます。これが重要。あとはその権利を持つ。

目次: 貧しさから抜け出す井戸を掘るのが重要です。井戸とは、①水がでること、②取れる権利があることですね。 井戸を持つための指針。井戸掘りレポートですかね。4冊のレポートを書きました。マネースクエアのトラリピを使って、最大の利益を上げる手法とメ…

マネースクエアのトラリピを使ったCFD。2すくみを仕掛けます。31000-37000で売りをまずは持ちます。その後買いを仕掛けます。

目次: トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきたいのですが、どのくらいで仕掛けるか少し考えます。 トラリピ×NY…

【口座開設方法】マネースクエア/トラリピで口座開設する方法を詳しく説明します。

今回はマネースクエアのトラリピで口座開設を行う手順を解説していきます。口座開設には、以下のように3つのステップがあります。 ステップ1・・・口座開設の申し込み ステップ2・・・スマホで本人確認書類の提出 ステップ3・・・IDの受け取り 特段難しい点…

【マネースクエア・トラリピ】ユーロポンド (EUR/GBP) の特別レポート書きました。過去最強クラスの通貨ペアです。

目次: マネースクエアでユーロポンド始まりましたね。 ユーロポンドの強さ、面白さ:FX自動売買のためのような通貨ペアです。 過去最強の通貨ペアを使ってできることは、利益の最大化です。4冊の特別レポートで、マネースクエアトラリピにおける利益を飛躍…

【すくみの利益ターンか】円高が来そうです。ヘッジを外していきます。あとはすくみの利益が爆増するのを眺めるだけ。

目次: 遂に円高が来そうです。株価指数も大きく落ちてきました。リスクオフですね。 円安に少し戻るなら、その円安を利用してヘッジを外します。ヘッジは利益を取って外します。その後は円高が来るとみています。 そろそろすくみで大きな利益が出てきます。…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第52週 (1/16)は年利換算0%。地味な過去最高益。ペソ円強く、だんだんと上がって含み損が減っています。

目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%換算です。地味に過去最高益です。含み損が減りました。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 この記事で作…

【謹賀新年】今年の投資計画:レンジの年=FX自動売買が利益が大きい年か。前半リスクオフ、後半リスクオンの予測を掲げます。

目次: 謹賀新年:あけましておめでとうございます。 昨年の結果:王道で年利36.8%、固め33.2%、攻め:60.1%。仮想通貨が素晴らしい結果となりましたが、堅いループイフダン等自動売買が素晴らしい結果を複数年続けて常に出しています。 今年の予定は堅くい…

【ペソ円2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第49週 (12/26)は年利換算0%。含み損がまた減りました。ペソ強いですね。

目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%換算です。含み損が減っています。ペソ強いですね。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 この記事で作成し…

【すくみとトレンドフォローの併用】トレンドフォローとすくみを同時に行うことで、利益の最大化と含み損の最小化を図ります。

目次: 4・5すくみは良くも悪くも含み損を抱えます。利益が減りますね。 最強の手法はトレンドフォローです。 トレンドフォロー理想はこんなイメージです。 スワップは気にしないが、念のため気にしておく。アイネット証券、マネースクエア2社を使いこなす…

【年利100%を狙う】先進国通貨ペアでのFXの買い下がりは、重要な資産の保全方法だと考えています。先進国通貨で保全を行いつつ、豪ドルNZドルなどを使いこなし年利100%を狙います。

目次: 価値を生産するもの=株とか土地とかを持つか、価値が上がるものを安く買うか。先進国通貨を安く買うのはいい保全の仕方だと思います。 価値のないものを買うことは結構悩みが増えます。すくみ手法で仕込んでも大した利益になりませんね。売りはいい…

【ペソ円2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第35週 (9/19)は年利換算0%。ペソ円動きが不明瞭ですが、まあ安定していますね。

目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%換算です。今週は動き、利益が出ました。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 この記事で作成した、2すくみ…

【3冊目のレポート】マネースクエアトラリピから豪ドル/NZドル (9/26から) がでましたので、5すくみが可能になりました。年利100%を目指す3冊目のレポートも書きました。

目次: マネースクエア のトラリピを使って、豪ドル/NZドルが張れるようになりました。 トラリピ5すくみが可能となりましたね。これは強いです。 3冊目のレポートが出ます、マネースクエアのトラリピを使って、最大の利益を上げる手法とメカニズムを詳しく書…

【個で楽しみやすい時代】会社組織に頼るのもありですし、個+技術で大金を確保するのもありですね。大金を確保しつつその人の幸福感を増し続ける。

目次: お金を稼ぐことだけを人生の目的とすることはないですが、お金は稼ぎます。 個+投資(自動売買)は強い。会社員+投資(自動売買)も強い。2つより、3つ、3つより4つ。なんでも強い。 ただし、基本的に、人にはその人なりの良さが発揮できる仕事量が…

【現時点で利益率20%】:そろそろ動きがでそうですね。ドル円もユーロ円も。ボラティリティ増大はすべての利益の元です。

目次: 利益が出るか出ないかはボラティリティによって決まります。 さらにここからは、バッタバタの米国大統領選挙ですよ。 すくみ手法をレポートに仕上げています。マネースクエアのトラリピを使って、最大の利益を上げる手法が書いてあります。コロナショ…

【歴史の繰り返し】10年以上FXや株をやっていますが、大きなレンジがまたやってきます。超長期で利益を上げ続けるすくみを改良していきます。

目次: FXや株を見続けてきましたが、歴史は繰り返しますね。 歴史は繰り返す。つまり、また円安になり、その後円高になる。大きな値動きは淡々と取りつつ、利益を取りに行きます。 円安は進み、またドル円120円になることもあるでしょう。またユーロドルが1…

FXの利益の出方が変わってきました。裁量>自動売買となってきており、FX取引の究極系に近づきつつあります。すくみ手法で売りも買いもドテンが余裕になりましたね。

目次: ブログを書いたり、FX自動売買の最適化を考えて日々過ごしていたら、結局は目の前のチャートを見続けていることとなり、常に裁量の勉強となっていたようです。 FX自動売買は両建てで走らせています。つまりすくみ手法です。 すくみ手法をレポートに仕…

裁量でものすごく早く円高対応が完了しております。夏枯れで全然活かせられませんが、まあそのうち落ちるでしょう。コロナでやはり落ちますね。

目次: 裁量でかなり早く円高対応しております。コロナがやはり尾を引くでしょうね。 株安円高ならスワップ支払いが安い会社で裁量を行うのはありです。あとは指数を売る。 最後は円安がまた来ます。今回の円高でゆっくりと、外貨預金のように行うFXもありで…

【FXや株の売りから】コロナウイルスが第二波を形成しています。株安、円高が来るとにらんでいます。暴落でも利益を出せる手法を、売りの方法を伝え続けます。

目次: コロナウイルス第二波が来ていますね。夏なのに結構増えているということは、冬はよりやばそうな気がしています。 FX自動売買なら何もせず円高、円安対応ができます。 円高ならスワップ支払いが安い会社で裁量を行うのはありです。 最後は円安がまた…

【3つの特徴】分かれてきたFX業界:①自動売買、②裁量、③預金の外貨としての3パターンになってきてますね。

目次: ①自動売買のFXと②裁量のFXと、③預金の外貨としてのFXを使いこなします。会社によって特徴を持ち、やるべきことを変化させてきています。大きく3つの特徴に分かれてますね。 裁量のためのFX会社はスプレッドやスワップに特徴を持っています。 外貨預金…

【今年も半分経過】今年の投資も半分が経過しました。年初の投資計画は結構予測通りでした。やはりリスクオフが来ていましたね。そして中央銀行の支えによるレンジとなりました。

目次: 今年の半分が過ぎましたが、前半はコロナショックが起きましたね。 その後ボラティリティが高くレンジが続いています。すくみ手法が最高の結果を出しています。 今年度後半は、やはりレンジと思っています。ボラティリティが高いレンジでしょう。まだ…

【特別レポート】マネースクエアのペソ円を利用した特別レポートを書きました。高金利通貨でいかにして利益を上げるか。妙味が書いてあります。

目次: マネースクエアのトラリピを利用したペソ円レポートを書きました。 ペソ円は○○を考えれば実は素晴らしい通貨ペアで、うまくいきます。マネースクエアのトラリピならそれが可能です。 これまでのマネースクエアのトラリピレポートも同時にもらえます。…

【過去最高益を更新し続けています】ループイフダンもトラリピもトライオートも素晴らしい状態が続きます。利益が積みあがり続けています。すくみ手法は特別レポートどうぞ。

目次: あまりに素晴らしい状態が続いていますので、驚いていますが、今後も続くと思います。 レンジが続く限りどこまでも利益が伸びます。伸びた後なら資金が貯まっているので、トレンドも余裕です。 すくみ手法の始め方は、各レポートに奥義を書いています…

【中期は円安か】戻しの円高からの円安と見ています。豪ドル円が一度大きく59円まで入ったのが、円安がきそうな理由ですね。円安ロケットですね。

目次: 久しぶりの円高です。円安がずっと続いていましたので、さすがに調整しましたね。 豪ドルが中長期のサイクルに入っている可能性があります。ユーロ円も。一方、豪ドルNZドルは平和にレンジですね。すくみで取りつつ、上を目指します。 円安がくるなら…

【リラ・ペソ円】ペソはよし、リラも一応上げ始めました。Light FXの売り買いスワップ同等は使いやすい。SBIネオモバイル証券ですこーしだけ、高金利通貨を持つのもあり。

目次: ペソ円が上がってきて、2すくみの戻りの利益が出ています。リラは上がって一度下がりましたね。 リラ円・ペソ円の自動売買を片方にはると、勝手に為替変動も利益にしてくれますので、楽ですね。 今後のペソ円は原油も上がってくるため十分上がってい…

【リラ・ペソ円】ペソはよし、リラは微妙な感じが続きますね。高金利通貨のヘッジファンドの動きが読めない。Light FXの売り買いスワップ同等は使いやすい。SBIネオモバイル証券ですこーしだけ、高金利通貨を持つのもありかもしれません。

目次: ペソ円が上がってきて、2すくみの戻りの利益が出ています。リラは上がって一度下がりましたね。 リラ円・ペソ円の自動売買を片方にはると、勝手に為替変動も利益にしてくれますので、楽ですね。 今後のペソ円は原油も上がってくるため十分上がってい…

【ペソ円2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第21週 (5/30)は年利換算47.4%。上が続きます。もうそろそろで利益が含み損に勝ちます。

目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 今週はペソ円がグイっと上がり、利益が積み重なりました。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 この記事で作成し…

【継続性の確保】投資やトレードは、上でも下でも横でも利益が出る手法を作り続けます。継続が大変なのでやはり自動売買に任せます。

目次: 投資やトレードは大変難しいもので、当たるも八卦、当たらぬも八卦です。 チャートが上に動いても、下に動いても、横ばいでも勝てる方法、つまり両建てを駆使します。これで年利20%は堅いです。 各社の自動売買。やることは新規の値幅、決済の値幅、…

【リラ・ペソ円】ペソ円、リラ円少し上がってきました。一度落ちると思いますが、そのあとはまた上がると思っています。戻しで2すくみがしっかりと利益を出しています。

目次: リラ円とペソ円が上がってきて、2すくみの戻りの利益が出ています。 リラ円・ペソ円の自動売買を片方にはると、勝手に為替変動も利益にしてくれますので、楽ですね。 リラ円とペソ円が上がってきて、2すくみの戻りの利益が出ています。 スワップがペ…