2023-01-01から1年間の記事一覧
目次: 今週の結果。第109週年利換算0%です。売りを持ちつつ、進めています。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第109週年利換算0%です。売りを持ちつつ、進めています。…
目次: 第9週:年利換算41/9%。ここからは円高と見ています。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第9週:年利換算41/9%。ここからは円高と見ています。 やっと円高、株安が来ま…
目次: 第8週:年利換算25%くらい。ここからは円高と見ています。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第8週:年利換算25%くらい。ここからは円高と見ています。 また円安ですよ…
目次: 今週の結果。第108週年利換算0%です。売りを持ちつつ、進めています。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第108週年利換算0%です。売りを持ちつつ、進めています。…
目次: 今週の結果。第107週年利換算23%です。売りを持ちつつ、進めています。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第107週年利換算23%です。売りを持ちつつ、進めています…
目次: 第7週:年利換算25%くらい。ここからは円高と見ています。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第7週:年利換算25%くらい。ここからは円高と見ています。 円安はしっかり…
目次: 第3週:年利換算0%。あ、円高だ。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第3週:年利換算0%。あ、円高だ。 そろそろ一度下がると思っているのですが、全然さがりませんね。…
目次: 第2週:年利換算11.0%。ここからは円安対策します。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第2週:年利換算11.0%。ここからは円安対策します。 早速利益が出てきました。さ…
目次: 今週の結果。第100週年利換算0%です。一度決算して、両建てを売り買い戻しています。ただここから再度日経は売り、ナスダックは売り買い両建て中です。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな…
目次: 今週の結果。第99週年利換算-311877%です。一度決算して、両建てを売り買い戻しています。ただここから再度日経は売り、ナスダックは売り買い両建て中です。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方は…
目次: 第一週:年利換算10.9%。ここからは円安対策します。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 第一週:年利換算10.9%。ここからは円安対策します。 早速利益が出てきました。…
目次: マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 マネースクエアのトラリピでごく普通に外貨買い行きます。ここからのすくみ手法は利益が出ないと判断しています。 マネースクエアトラ…
目次: 今週は年利換算0%でした。ストップ!やめやめ。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円…
目次: ひどい円安が続き売りが担がれています。含み損が増えています。 仕掛け方はこんな感じです。これまでの結果に乗せていきます。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思って…
目次: 第74週は年利換算0%でした。落ちそうで落ちないですね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。 第74週…
目次: 今週は年利換算0%でした。含み損がっちり!ひどい円安ですね。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思…
目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…
目次: 今週の結果。第94週年利換算3741.2%です。日経32000まできました。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第94週年利換算3741.2%です。日経32000まできました。 まだ…
目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…
目次: 今週は年利換算0%でした。含み損がっちり!ひどい円安ですね。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思…
目次: 今週は年利換算0%でした。含み損がっちり!ひどい円安ですね。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思…
目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…
目次: 今週の結果。第95週年利換算4669.9%です。30800円あたりまできた日経、大きく落ちる前と思っていますが、さてどうなるか。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第95…
目次: 第66週は年利換算0%でした。ゆっくりと買っていきます。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。 第66週…
目次: 今週の結果。年利換算22.2%。とても淡々とした値動きです。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 今週の結果。年利換算22.2%。とても淡々とした値動きで…
目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…
目次: 今週は年利換算0%でした。まだまだ円安ですね。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円…
目次: 今週は年利換算0%でした。円安が進みますが、一応は止まった気がします。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取ってい…
目次: 今週は年利換算43.6%でした。50万円入れました。上下によく動きました。 マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。 マネースクエアで大きなレンジを取ってい…
目次: 今週の結果。第93週年利換算1312.3%です。さて落ちる気がしますが、全然おちてきませんね。日経はやはりいいのかもしれません。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果…