SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第29週は年利換算0%。ドル買ったら落ちてきました。2すくみを開始するタイミングを計ります。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第29週は年利換算0%でした。ドル円5円近く一気に落ちたんですね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます…

【資源国通貨・半積み立て】第30週。年利換算0%。円安から円高に変わって第一週。当然含み損が増えますね。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円高が来ました。当然含み損は増えます。少しだけ2すくみいくかな。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうです…

【トラリピ・CFD】第52週 年利換算125.9%。1年経ちました。含み損引い年利81.24%で着地。いいですね。

目次: 今週の結果。第52週年利125.9%です。一年経ってとても良い結果でした。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第52週年利125.9%です。一年経ってとても良い結果でした…

【トラリピ円売り主体すくみ】第18週。年利換算58.1%です。各円通貨を広い2すくみの形に変更しました。結果、大きく過去最高益へ。

目次: 第18週は年利換算58.1%でした。やはり円高来ました。2すくみの形にしたことで、無事過去最高益更新です。危ない危ない。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、上がりすぎた外貨の対策として2すく…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第62週 (7/30) は年利換算229.9%。過去最高益大幅に更新です。素晴らしい。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第135週 (7/30)は年利換算0%。仕掛けの間引きは成功です。

目次: 年利0%です。レンジで推移しています。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%です。レンジで推移しています。 ペソ円下がってきましたので、間引きました。悪くないですね。また買います。 マネ…

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第8週。年利換算36.3%。含み損が増えました。ユーロドル、ユーロ豪ドル、豪ドルNZドル、豪ドルドル、NZドルドルでぐるっとまわしました。円もうイヤ。

目次: 今週の結果。年利換算36.3%。含み損が増えましたが。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 アイネット証券とタイアップした特別レポートはハーフ&ハーフ…

今日のドルリラ円 (7/29)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が134.2 ドルリラが17.9 リラ円が7.4 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/28)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.5 ドルリラが17.8 リラ円が7.6 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/26)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.6 ドルリラが17.7 リラ円が7.6 となりドル>円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.0 ドルリラが17.7 リラ円が7.6 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第28週は年利換算0%。ドル買ったら落ちてきました。2すくみにすべきかな。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第28週は年利換算0%でした。おちてドル買ったらさらに落ちました。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます…

【資源国通貨・半積み立て】第29週。年利換算0%。円安から円高に変わってきていますね。一度本件2すくみにすべきかどうか。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円高が来ました。さて2すくみすべきか。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思って…

【トラリピ・CFD】第51週 年利換算143.8%。過去最高益付近で安定しています。ここから上下に動いてまだまだ利益がでるでしょう。

目次: 今週の結果。第51週年利143.8%で上下に動きがしっかり出ています。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第51週年利143.8%で上下に動きがしっかり出ています。 FXよ…

【トラリピ円売すくみ】第17週。年利換算39.3%です。ヘッドアンドショルダーで下抜けしました。一度円高来そうです。間引きます。

目次: 第17週は年利換算39.3%でした。一度円高来そうです。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さ…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第134週 (7/23)は年利換算20.6%。円高来そうですので、仕掛けを間引きました。

目次: 年利20.6%です。レンジで推移しています。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利20.6%です。レンジで推移しています。 ペソ円下がって上がってまた下がって、いいレンジですね。レンジでどの程度稼…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第61週 (7/23) は年利換算78.7%。今週は淡々としたレンジでしたね。過去最高益付近です。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第7週。年利換算18.8%。含み損が増えました。ユーロドル、ユーロ豪ドル、豪ドルNZドル、豪ドルドル、NZドルドルでぐるっとまわしました。円もうイヤ。

目次: 今週の結果。年利換算18.8%。含み損が増えましたが。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 アイネット証券とタイアップした特別レポートはハーフ&ハーフ…

今日のドルリラ円 (7/22)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が137.3 ドルリラが17.6 リラ円が7.7 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/21)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が138.2 ドルリラが17.5 リラ円が7.84 となりドル>リラ=円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/20)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が138.1 ドルリラが17.5 リラ円が7.8 となり円=ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/19)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が138.1 ドルリラが17.4 リラ円が7.9 となり円=ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

今日のドルリラ円 (7/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が138.1 ドルリラが17.3 リラ円が7.9 となり円>リラ>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は 円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第27週は年利換算0%。もう少し落ちたらまたドル買います。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第27週は年利換算0%でした。もう少し落ちたらドル買います。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。 第2…

【資源国通貨・半積み立て】第28週。年利換算0%。円高が来たのちに円安がきて過去最高益です。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円高が着たのちに、円安が来ましたね。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思ってい…

【トラリピ・CFD】第50週 年利換算195.6%。過去最高益です。レンジがうまく作用しています。

目次: 今週の結果。第50週年利195.6%でレンジがうまく働いています。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第50週年利195.6%でレンジがうまく働いています。 さて今週は一…

【トラリピ円売すくみ】第16週。年利換算39.3%です。また円安になってきましたね。再度過去最高益更新です。

目次: 第16週は年利換算39.3%でした。再度過去最高益更新しました。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第60週 (7/16) は年利換算48.0%。今週は淡々としたレンジでしたね。過去最高益付近です。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第6週。年利換算35.9%。含み損が増えました。ユーロドル、ユーロ豪ドル、豪ドルNZドル、豪ドルドル、NZドルドルでぐるっとまわしました。円もうイヤ。

目次: 今週の結果。年利換算23.0%。含み損が増えましたが。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 アイネット証券とタイアップした特別レポートはハーフ&ハーフ…

今日のドルリラ円 (7/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が138.9 ドルリラが17.4 リラ円が7.9 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。次は短中期の…