SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のドルリラ円 (6/30)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.6 ドルリラが16.6 リラ円が8.2 となりドル=リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 ドル円は強…

今日のドルリラ円 (6/29)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.1 ドルリラが16.6 リラ円が8.1 となりドル>円=リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高に推移…

今日のドルリラ円 (6/28)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が135.4 ドルリラが16.5 リラ円が8.1 となりリラ>ドル>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高に推移…

今日のドルリラ円 (6/27)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が135.2 ドルリラが16.7 リラ円が8.0 となりリラ>円>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高に推移…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第24週は年利換算0%。円高を狙いすまして買います。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第24週は年利換算0%でした。落ちてくれません。買えねえ。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。 第24…

【資源国通貨・半積み立て】第26週。年利換算9.2%。円高からの円安ですが、あまり戻っていないですね。

目次: 今週の結果。年利換算9.2%でした。円高からの円安ですね。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。 今週…

【トラリピ・CFD】第47週 年利換算328.4%。株安なので、ヘッジの売りを仕掛けています。ただ上がってきましたけど。

目次: 今週の結果。第47週年利328.4%でヘッジの売り開始。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第47週年利328.4%でヘッジの売り開始。 ヘッジの売りを仕掛けました!2すく…

【トラリピ円売すくみ】第13週。年利換算83.4%です。また過去最高益更新です。円高円安が来て、再度利益が出ています。

目次: 第13週は年利換算83.4%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第13週…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第57週 (6/25) は年利換算9.2%。安定しています。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第130週 (6/25)は年利換算80.8%。過去最高益更新です。

目次: 年利80.8%です。過去最高益更新です。素晴らしい利益。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利80.8%です。過去最高益更新です。素晴らしい利益。 ペソ円下がって上がって過去最高益更新です。良く利…

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第3週。年利換算27.7%。おお!また過去最高益更新です。ユーロドル、ユーロ豪ドル、豪ドルNZドル、豪ドルドル、NZドルドルでぐるっとまわしました。円もうイヤ。

目次: 今週の結果。年利換算27.7%。安定感抜群で過去最高益更新です。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 アイネット証券とタイアップした特別レポートはハ…

今日のドルリラ円 (6/23)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が136.1 ドルリラが17.3 リラ円が7.8 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高からの…

今日のドルリラ円 (6/21)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が135.0 ドルリラが17.3 リラ円が7.7 となりほぼ同じでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高からの円安…

今日のドルリラ円 (6/20)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が134.9 ドルリラが17.2 リラ円が7.7 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円高からの…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第23週は年利換算17.3%。本当に円安が強いです。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第23週は年利換算17.3%でした。落ちたので買ったらすぐ上がりましたので決済しました。すごいですね値幅。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定し…

【資源国通貨・半積み立て】第25週。年利換算9.2%。含み損が減り実質利益が過去最高益更新です。更に円安が来ています。そろそろまた落ちると思いますが。

目次: 今週の結果。年利換算9.2%でした。過去最高益更新です。また円安ですので。そろそろまた落ちると思いますが。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来…

【トラリピ・CFD】第46週 年利換算48.8%。株安なので、ヘッジの売りを仕掛けます。2すくみ開始。

目次: 今週の結果。第46週年利48.8%でまた株安がきました。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第46週年利48.8%でまた株安がきました。 まだまだ下げそうですので、ヘッ…

【トラリピ円売すくみ】第12週。年利換算107.5%です。今週も過去最高益更新です。円安がすごくて円売りすくみは最高益更新ですね。

目次: 第11週は年利換算107.5%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第11…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第56週 (6/18) は年利換算215.6%。値動きがすごすぎますよ。為替がよく動く。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第129週 (6/18)は年利換算0%。少し円高ですが、その後円安です。

目次: 年利0%です。少し円高が進み、ポジションがふえ、その後円安ですね。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%です。少し円高が進み、ポジションがふえ、その後円安ですね。 ペソ円下がってきました…

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第2週。年利換算66.5%。過去最高益更新です。ユーロドル、ユーロ豪ドル、豪ドルNZドル、豪ドルドル、NZドルドルでぐるっとまわしました。円もうイヤ。

目次: 今週の結果。年利換算66.5%。安定感抜群で過去最高益更新です。 ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。 具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。 アイネット証券とタイアップした特別レポートはハ…

今日のドルリラ円 (6/17)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が132.1 ドルリラが17.2 リラ円が7.6 となり円>リラ=ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安が落ち…

今日のドルリラ円 (6/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が135.1 ドルリラが17.2 リラ円が7.8 となりドル=リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安が落ち…

今日のドルリラ円 (6/14)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が134.4 ドルリラが17.2 リラ円が7.7 となりドル=円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安が落ち…

今日のドルリラ円 (6/13)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が134.4 ドルリラが17.1 リラ円が7.8 となりドル>円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安が落ち…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第22週は年利換算0%。本当に円安が強いです。セントラル短資はもしもの時は現引きもできますので、ドルの預金と思って買い進めます。

目次: 第22週は年利換算0%でした。落ちたら買いますが、落ちませんね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。…

【資源国通貨・半積み立て】第24週。年利換算37.2%。過去最高益更新です。更に円安が来ています。ただ一度落ちていますが。

目次: 今週の結果。年利換算37.2%でした。過去最高益更新です。激烈な円安で大きな利益です、その後少し円高が来ています。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います…

【トラリピ・CFD】第45週 年利換算0%。さて株安が来ていますね。とりあえずNASDAQ-100はこのまま買いますが、ヘッジするかな。

目次: 今週の結果。第45週年利換算0%でまた株安がきました。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。 今週の結果。第45週年利換算0%でまた株安がきました。 今週は、下げましたが、ここか…

【トラリピ無円⇒円売すくみに名称変更】第10週。年利換算128.4%です。さらに過去最高益更新です。円安がすごくて円売りすくみは最高益更新ですね。

目次: 第10週は年利換算128.4%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第10…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第55週 (6/11) は年利換算103.3%。戻りの利益が出てきました。安定感抜群です。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…