SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のドルリラ円 (5/31)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.5 ドルリラが16.3 リラ円が7.7 となりドル>円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安対策は…

今日のドルリラ円 (5/30)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.1 ドルリラが16.2 リラ円が7.8 となりほぼ同じでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。これは予測通りきました。 円安対策は「無…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第20週は年利換算0%。ドル堅いので、再度買いますね。じわーと負けなしで進んでいます。

目次: 第20週は年利換算0%でした。ドル買います。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。 第20週は年利換算0%…

【資源国通貨・半積み立て】第22週。年利換算0%。円安で再度含み益が増えています。そろそろ約定しそうですね。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円安で含み益が増えてきました。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。…

【トラリピ・CFD】第43週 年利換算106.5%。過去最高益更新。売り仕掛け止めの勝ち逃げ成功。早速NASDAQ-100が利益が出ています。

目次: 今週の結果。第43週年利換算106.5%で過去最高益更新です。売りを止めたタイミングは最高でした。NASDAQ-100で早速買い利確が開始されました。 以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです…

【トラリピ無円すくみ】第8週。年利換算23.6%です。仕掛けを追加し、50万円増やしました。150万円で始めるトラリピの各種合計です。円を買わず、外貨のみ買います。各種通貨ペアを増やしています。

目次: 第8週は年利換算23.6%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第8週は…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第53週 (5/28) は年利換算39.0%。含み損が増えました。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第126週 (5/28)は年利換算0%。また円安で含み損が減り過去最高益更新ですかね。

目次: 年利0%です。過去最高益更新です。含み損が減っています。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%です。過去最高益更新です。含み損が減っています。 今週は特段利益は出ませんでしたが、含み損が…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第19週は年利換算35.5%。レンジで、淡々とした利益が出続けています。

目次: 第19週は年利換算35.5%でした。レンジで淡々と利益が増えています。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフを作ってみて、…

今日のドルリラ円 (5/27)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.0 ドルリラが16.3 リラ円が7.7 となり円>リラ>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円高にいっ…

今日のドルリラ円 (5/26)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.2 ドルリラが16.7 リラ円が7.7 となりドル>円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円高にいっ…

今日のドルリラ円 (5/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が126.8 ドルリラが16.1 リラ円が7.8 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円高にいっ…

今日のドルリラ円 (5/24)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.8 ドルリラが15.9 リラ円が8.0 となりほぼ同じでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円高にいったん…

今日のドルリラ円 (5/23)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.8 ドルリラが15.8 リラ円が8.0 となりほぼ同じでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円高にいったん…

【資源国通貨・半積み立て】第21週。年利換算0%。円安で再度上がり始めましたね。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円安で再度上がり始めました。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。 …

【トラリピ無円すくみ】第7週。年利換算60.6%です。仕掛けを追加し、50万円増やしました。150万円で始めるトラリピの各種合計です。円を買わず、外貨のみ買います。各種通貨ペアを増やしています。

目次: 第7週は年利換算60.6%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第7週は…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第52週 (5/21) は年利換算129.7%。ポンド急落からのさらなる急騰。含み損はさらに減りました。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第125週 (5/21)は年利換算9.9%。レンジですね。利益稼ぎどころです。

目次: 年利9.9%です。レンジですね利益が積みあがっていきます。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利9.9%です。レンジですね利益が積みあがっていきます。 マネースクエアペソ円トラリピ2すくみはレン…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第18週は年利換算80.4%。さあループイフダンが大好きなレンジに入りました。素晴らしい推移です。

目次: 第18週は年利換算80.4%でした。ついにレンジ取引になってきました。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフを作ってみて、…

【トラリピ・CFD】第42週 年利換算398.6%。過去最高益更新し、売りは止め、勝ち逃げします。次はNASDAQ-100で買いの利益+配当を得ていきます。

目次: 今週の結果。第41週年利換算398.6%で更に下がって過去最高益更新です。さて、そろそろ反発の時期と見ていますので、売りを止め、新しく、より証拠金が少ないNASDAQ-100で買いを仕掛けます。 さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな…

今日のドルリラ円 (5/20)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.7 ドルリラが15.8 リラ円が8.0 となり円>リラ>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 日経難しい…

今日のドルリラ円 (5/19)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.2 ドルリラが15.9 リラ円が8.0 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 日経難しい…

今日のドルリラ円 (5/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が129.3 ドルリラが15.8 リラ円が8.1 となりドル>円>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 日経難しい…

今日のドルリラ円 (5/17)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が129.0 ドルリラが15.5 リラ円が8.2 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 週末に色々…

今日のドルリラ円 (5/16)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が129.3 ドルリラが15.4 リラ円が8.3 となりリラ>ドル>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 週末に色々…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第17週は年利換算5.7%。さあドル買うぞ、ドル買うぞ。ドル買って売りました。

目次: 第17週は年利換算5.7%でした。ドルが急落したのちに買い、売りました。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れ…

【資源国通貨・半積み立て】第20週。年利換算0%。円高が来ました。ポジションを再度仕込み始めました。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円高が来ましたね。ポジションを仕込み始めました。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいので…

【トラリピ・CFD】第41週 年利換算437.5%。また過去最高益更新です。値動きは絶好調。今週は一度上がって、その後また下がる感じですかね。まだ下がると思っています。

目次: 今週の結果。第41週年利換算437.5%で、過去最高益更新です。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきたい…

【トラリピ無円すくみ】第6週。年利換算58.5%です。100万円で始めるトラリピの各種合計です。円を買わず、外貨のみ買います。ペソ円買い、ユーロポンド、豪ドルNZドルなどとともに、先進国通貨を買います。

目次: 第6週は年利換算58.5%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第6週は…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第51週 (5/14) は年利換算66.5%。ポンド急落からの急騰。含み損は減りました。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…