SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【トラリピ・CFD】第39週 年利換算312.2%。上がって下がって激烈な値動きで過去最高益更新です。大きく更新しましたね。さらに大きな下落は予定通り来ると思っています。

目次: 今週の結果。第39週年利換算312.2%で激烈な上げからの下げで、過去最高益更新です。大きく更新しましたね。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛け…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第15週は年利換算117.9%。ど円安からの円高ですね。ひどい相場だ。

目次: 第15週は年利換算117.9%でした。円安かと思ったら最後は円高でした。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフを作ってみて、…

今日のドルリラ円 (4/29)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が130.6 ドルリラが14.8 リラ円が8.7 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安の極地…

今日のドルリラ円 (4/28)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.3 ドルリラが14.8 リラ円が8.6 となりほぼ変わらずでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安の極地…

今日のドルリラ円 (4/26)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.4 ドルリラが14.7 リラ円が8.7 となりほぼ変わらずでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 さてそろそ…

今日のドルリラ円 (4/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.4 ドルリラが14.7 リラ円が8.7 となりほぼ変わらずでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 さてそろそ…

今後の相場観:5月から秋にかけて一時的な円高、株安と見ています。その間に株や外貨は仕込みます。年末は株価も外貨も上がるかもです。ただドル円だけは常に買いですね。

目次: 株高が頭を打ったと感じています。円安も止まりやすいでしょうね。 各国の中央銀行の金利差は一つの指標ですが、すでに利上げを第一陣は織り込んでいると感じてます。利上げが起きると、円安が落ち着きむしろ円高になる可能性すらありますね。ただそ…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第15週は年利換算0%。ドル貯蓄をします。ゆっくりと丁寧に。

目次: 第15週は年利換算0%でした。なかなかおいしい通貨ペアがないですね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れま…

【トラリピ・CFD】第38週 年利換算256.6%。一気に落ちて過去最高益更新です。素晴らしい利益ですね。大きな下落はここから更に進み利益が更新しますね。

目次: 今週の結果。第38週年利換算256.6%で、ループ中です。過去最高益更新です。素晴らしい利益が乗っています。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛け…

【資源国通貨・半積み立て】第17週。年利換算36.6%。オセアニア通貨落ちてきています。ただまあ次の円安もまた来ますので、押し目買いします。

目次: 今週の結果。年利換算33.6%でした。高値付けましたかね。ただまだ上がっていく可能性は残されています。まずは5月夏から9月10月くらいまで円高、その後は円安ですかね。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこん…

【トラリピ無円すくみ】第3週。年利換算63.6%です。100万円で始めるトラリピの各種合計です。円を買わず、外貨のみ買います。ペソ円買い、ユーロポンド、豪ドルNZドルなどとともに、先進国通貨を買います。

目次: 第3週は年利換算63.6%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第3週は…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第48週 (4/24) は年利換算17.4%。次の仕込みのターンに入りました。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第120週 (4/23)は年利換算0%。過去最高益更新です。新しい仕掛けで次の利益を出したいと思います。

目次: 年利19.8%です。仕掛けを作り直したのは正解。早速下がってきました。下がったら次の買いがポジションを作ります。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利19.8%です。仕掛けを作り直したのは正解。…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第14週は年利換算54.6%。回転が始まりました。

目次: 第14週は年利換算平均54.6%でした。オセアニア通貨の下落が始まりました。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフを作って…

今日のドルリラ円 (4/22)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.3 ドルリラが14.7 リラ円が8.7 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 さてそろそ…

今日のドルリラ円 (4/21)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が127.8 ドルリラが14.6 リラ円が8.69 となり円>リラ>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

今日のドルリラ円 (4/20)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が128.8 ドルリラが14.6 リラ円が8.77 となりドル=リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

今日のドルリラ円 (4/19)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が126.9 ドルリラが14.6 リラ円が8.6 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

今日のドルリラ円 (4/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が126.3 ドルリラが14.6 リラ円が8.59 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第14週は年利換算0%。売りも買いも手が出せません。ただ、ユーロ円が売り時か?ユーロドルかもしれません。

目次: 第14週は年利換算0%でした。なかなかおいしい通貨ペアがないですね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れま…

【資源国通貨・半積み立て】第16週。年利換算0%。含み損が減り過去最高益更新です。更に円安ですが、オセアニア通貨少し陰りが見えてきたか。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。今週も円安が来てさらに含み損が減っています。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと…

【トラリピ無円すくみ】第2週。年利換算73.6%です。100万円で始めるトラリピの各種合計です。円を買わず、外貨のみ買います。ペソ円買い、ユーロポンド、豪ドルNZドルなどとともに、先進国通貨を買います。

目次: 第2週は年利換算73.6%でした。 マネースクエアトラリピのすくみも円を買わない無円すくみにしていきます。 円安対策及び、資産の保全対策として、各国の先進国通貨を買い続け、利益を確定し続ける「無円すくみ」が完成です。さてどうなるか。 第2週は…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第47週 (4/16) は年利換算150.8%。更に過去最高益更新です。追加投資が更にスピードを上げています。いい感じです。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第119週 (4/16)は年利換算0%。過去最高益更新です。新しい仕掛けで次の利益を出したいと思います。

目次: 年利0%です。仕掛けを作り直しています。うまく減らしたと思ったのですが、更に上に上がって、過去最高益更新です。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%です。仕掛けを作り直しています。うま…

【トラリピ・CFD】第37週 年利換算146.3%。さらにいい形を保っています。ループしますね。

目次: 今週の結果。第37週年利換算146.3%で、ループ中です。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきたいのです…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第13週は年利換算47.1%。円安がひどくまた含み損が増えていますね。

目次: 第13週は年利換算平均47.1%でした。激烈な円安が来ています。円の価値が下がりすぎですね。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ…

今日のドルリラ円 (4/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が125.9 ドルリラが14.6 リラ円が8.58 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

今日のドルリラ円(4/14)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が125.6 ドルリラが14.59 リラ円が8.59 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策…

今日のドルリラ円 (4/13)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が125.3 ドルリラが14.5 リラ円が8.5 となりリラ>円>ドルでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…

今日のドルリラ円 (4/12)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が125.3 ドルリラが14.6 リラ円が8.5 となりリラ>ドル>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。 円安対策が…