SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のドルリラ円 (3/31)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が121.8 ドルリラが14.6 リラ円が8.3 となり円>ドル>リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。こちらはついにきました。円安対策がう…

今日のドルリラ円 (3/30)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が122.8 ドルリラが14.5 リラ円が8.4 となりリラ>ドル>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 ヘッジの利食いからのループイフダン…

今日のドルリラ円 (3/29)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が123.9 ドルリラが14.8 リラ円が8.3 となりドル=リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

今日のドルリラ円 (3/28)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が121.9 ドルリラが14.8 リラ円が8.1 となり円>ドル=リラでした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

【資源国通貨・半積み立て】第13週。またしても過去最高益更新です。年利換算33.7%。円がゴミすぎて、豪ドル、NZドルは強すぎです。

目次: 今週の結果。年利換算33.7%でした。円安が来て一気に利益積みあがっています。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと…

【トラリピ・CFD】第34週 年利換算0%。一気に上がって含み損が増えました。次のポジション作成ターンですね。

目次: 今週の結果。第34週年利換算0%で、ポジション再構築中です。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきたい…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第44週 (3/26) は年利換算113.3%。過去最高益更新です。いいものを増やし、悪いものを減らします。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ5すくみ】トラリピ5すくみハーフ&ハーフ第65週 (3/26) :年利換算13.3%です。こちらも一度止めて最終系波乗りすくみに変更します。

目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…

【トラリピ3すくみ】波乗りすくみへ!トラリピ3すくみハーフ&ハーフ:156週目 (3/26)。今週は年利換算2.12%。含み損が増えすぎです。一度止め、すくみと波乗りを上手く使いこなす形を模索して変更していきます。

目次: 今週は年利換算2.12%です。激烈な円安ですね。今後起こる円安トレンドに大きく逆張りするため、一度止めて、波乗り=トレンド+すくみ=レンジを考える方法を作っていきたいと思います。これが最終形態と思います。あとは波の発生タイミングを見極め…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第116週 (3/26)は年利換算347.1%。再度過去最高益激烈更新です。円安で大きな利益確定です。

目次: 年利347.1%です。円安がすごすぎて過去最高益を再度激烈更新です。。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利347.1%です。円安がすごすぎて過去最高益を再度激烈更新です。。 ペソ円はなんじゃこりゃ…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第10週は年利換算47.3%。激烈な円安です。5すくみは止め、波乗りすくみに変更予定です。ループイフダンの完全体に入りたいと思います。

目次: 第10週は年利換算47.3%%でした。激烈な円安が来ています。円の価値が下がりすぎ。今週で新5すくみの検討は止め、今後はトレンドとレンジの間を進めていく検討をしたいと思います。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 …

今日のドルリラ円 (3/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が122.3 ドルリラが14.8 リラ円が8.2 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

今日のドルリラ円 (3/24)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が121.1 ドルリラが14.8 リラ円が8.1 となりドル>リラ=円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

今日のドルリラ円 (3/23)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が120.7 ドルリラが14.8 リラ円が8.1 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

今日のドルリラ円 (3/22)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が119.4 ドルリラが14.8 リラ円が8.0 となりドル>リラ=円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

【円安対策】ポジション逆行時の考え方:円安時に円を買ってしまっている場合の対処法

目次: 5すくみなどで、円安の含み損が増えています。この対応の仕方を考えてみたいと思います。 ポジション逆行時の考え方は、1.何もしない。2. 逆行方向にヘッジポジを持つ、3.両方を2、3社で分ける。などがあると思います。 3.2社で円安に利益が出る会社…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第10週は年利換算0%。豪ドルやNZドルを買う可能性もなくなってしまいました。難しい。

目次: 第10週は年利換算0%でした。このスピードはなかなか手が出ませんね。押し目がない。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時に…

【資源国通貨・半積み立て】第12週。過去最高益更新です。年利換算33.7%。さらに大きな値動きです。豪ドル、NZドル強すぎです。

目次: 今週の結果。年利換算33.7%でした。円安が来て一気に利益です。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。 …

【トラリピ・CFD】第33週 年利換算155.6%。一気に上がって含み損が増えました。次のポジション作成ターンですね。

目次: 今週の結果。第33週年利換算155.6%で、ポジション再構築中です。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていき…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第43週 (3/19) は年利換算45.3%。こちらは円安気にせず平和なものですね。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ5すくみ】トラリピ5すくみハーフ&ハーフ第64週 (3/19) :年利換算25.8%です。激烈な円安で含み損が増えています。次の値動きが始まりましたね。

目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…

【トラリピ3すくみ】トラリピ3すくみハーフ&ハーフ完全検証:155週目 (3/19)。今週は年利換算13.88%。激烈な円安で含み損が増えています。

目次: 今週は年利換算13.88%です。激烈な円安ですね。 マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこんな形にな…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第115週 (3/19)は年利換算289.2%。過去最高益激烈更新です。円安で大きな利益確定です。

目次: 年利289.2%です。円安がすごすぎて過去最高益激烈更新です。。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利289.2%です。円安がすごすぎて過去最高益激烈更新です。。 ペソ円は一度円高で大きくポジション…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第9週は年利換算44.0%。激烈な円安です。

目次: 第9週は年利換算44.0%でした。激烈な円安が来ています。円の価値が下がりすぎ。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフを作…

今日のドルリラ円 (3/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が118.5 ドルリラが14.6 リラ円が8.0 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド全然収まりませんね。と…

今日のドルリラ円 (3/17)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が118.7 ドルリラが14.5 リラ円が8.1 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド一服すると見ています。…

今日のドルリラ円 (3/16)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が118.3 ドルリラが14.6 リラ円が8.0 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンド一服すると見ています。…

今日のドルリラ円 (3/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が118.2 ドルリラが14.7 リラ円が7.9 となりドル>リラ=円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンドが出ており、すくみは含…

今日のドルリラ円 (3/14)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が117.2 ドルリラが14.7 リラ円が7.9 となりドル>リラ>円でした。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 円安トレンドが出ており、すくみは含…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第9週は年利換算0%。ユーロ買おうとしたら一瞬で上がってしまいました。残念。

目次: 第9週は年利換算0%でした。読みは当たったのですが、タイミングよく買えず。戻しのスピードが速すぎました。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定…