SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のドルリラ円 (2/28)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.5 ドルリラが13.8 リラ円が8.2 となりほぼ変わらずですが、動き始めたらどうなるか。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 ボラティリ…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第6週は年利換算0%。円安がきてしまいました。うーん、なかなか買えないですね。

目次: 第6週は年利換算0%でした。大きく円高が来ませんので、なかなか変えなません。来週あたり一気にリスクオフが来たら買い増すかね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円…

【資源国通貨・半積み立て】第9週。過去最高益更新です。豪ドル円、NZドル円の買いによる、円安対策。2円幅づつ買い増し、3.5円づつ売りたいと思います。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。円安が来て大きく含み損が増えました。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思ってい…

【トラリピ・CFD】第30週 年利換算276.5%。仕掛けを増やしたため大きな利益と大きな含み損です。

目次: 今週の結果。第30週年利換算276.5%で、大きなポジションができました。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っ…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第40週 (2/26) は年利換算19.7%。次の大きな変化が来ています。まさか戦争だとは。世界は変化しますね。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ5すくみ】トラリピ5すくみハーフ&ハーフ第61週 (2/26) :年利換算38.2%です。5すくみは決済がすごく、含み損が増えています。

目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…

【トラリピ3すくみ】トラリピ3すくみハーフ&ハーフ完全検証:152週目 (2/26)。今週は年利換算20.13%。3すくみの安定性が出ています。

目次: 今週は年利換算20.13%です。3すくみの安定性が出ています。 マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこ…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第112週 (2/27)は年利換算34.1%。ペソ円また仕込みの円高の時期ですね。

目次: 年利34.1%です。ペソ円は過去最高益更新です。大きな利益が出ています。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利34.1%です。ペソ円は過去最高益更新です。大きな利益が出ています。 ペソ円も過去最高…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第6週は年利換算76.7%。過去最高益更新です。大きく下がって上がりました。

目次: 第6週は年利換算76.7%でした。過去最高益更新です。ウクライナ侵攻で大きな値動きです。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハ…

今日のドルリラ円 (2/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.5 ドルリラが13.9 リラ円が8.1 となり円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 ダウと日経は売りを仕掛け利益になりま…

今日のドルリラ円 (2/24)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が114.9 ドルリラが13.8 リラ円が8.2 となり円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 日経ダウ共に大きく下げました。また為…

今日のドルリラ円 (2/23)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.0 ドルリラが13.7 リラ円が8.3 となりドル>円>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 とりあえずリスクオフが進んでいます。…

今日のドルリラ円 (2/22)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が114.7 ドルリラが13.6 リラ円が8.3 となり円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 とりあえずリスクオフが進んでいます。…

【トラリピ・CFD】第29.5週 売り2倍になるように追加しました。ここから上がっても下がってもいいです。利益爆増を狙います。

目次: 第29.5週で売り追加しました。売りが売りを呼ぶと思われます。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきた…

今日のドルリラ円 (2/21)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.0 ドルリラが13.6 リラ円が8.4 となりほぼ変わらずです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 電光石火とは真逆の動きですね。ロシア…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第5週は年利換算0%。全然円高来ませんので、買えませんね。

目次: 第5週は年利換算0%でした。大きく円高が来ませんので、なかなか変えなません。来週あたり一気にリスクオフが来たら買い増すかね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円…

【資源国通貨・半積み立て】第週。豪ドル円、NZドル円の買いによる、円安対策。2円幅づつ買い増し、3.5円づつ売りたいと思います。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。まずはポジションを得ましたので、ある程度利益が出るまではゆっくりと待ちたいと思います。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思…

【トラリピ・CFD】第29週 年利換算149.4%。過去最高益更新です。大きく下がって更に利益が出てきました。でかい利益ですね。

目次: 今週の結果。第29週年利換算149.4%で、過去最高益更新です。 トラリピ×NYダウ証拠金取引 で株価指数を2すくみしてみます。 仕掛けは2すくみ、さすがにここから買いを持つのは怖すぎて売ります。 仕掛けは2すくみですので、30500以下は買っていきたい…

【トラリピのユーロポンド検証】30万円で開始。第39週 (2/19) は年利換算22.8%。またしても過去最高益更新です。大きな利益が出続けますね。

目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…

【トラリピ5すくみ】トラリピ5すくみハーフ&ハーフ第60週 (2/19) :年利換算17.2%です。5すくみも過去最高益更新です。

目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…

【トラリピ3すくみ】トラリピ3すくみハーフ&ハーフ完全検証:151週目 (2/19)。今週は年利換算10.12%。3すくみの利益が大きく戻ってきています。

目次: 今週は年利換算10.12%です。3すくみが利益が戻ってきています。 マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方…

【トラリピ2すくみ】トラリピのメキシコペソ円2すくみ検証。第110週 (2/19)は年利換算9.4%。過去最高益更新です。ペソ円が一気に利益となりました。

目次: 年利9.4%です。ペソ円はポジションを大きく張ったのちに、大きく上がり、一気に含み損が減りました。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利9.4%です。ペソ円はポジションを大きく張ったのちに、大…

【新5すくみ】ループイフダン5すくみのハーフ&ハーフ:第5週は年利換算18.3%。過去最高益更新です。レンジになっていますね。

目次: 第5週は年利換算18.3%でした。過去最高益更新です。いい値動きで、円高も来ました。 ループイフダン5すくみの新バージョンを進めていきたいと思います。 ループイフダンは買い続け、売り続けますので、止め時が難しいです。うまく重ねてハーフ&ハーフ…

今日のドルリラ円 (2/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が114.9 ドルリラが13.5 リラ円が8.5 となり円>ドル=リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 電光石火とは真逆の動きですね。ロシア…

今日のドルリラ円 (2/17)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.4 ドルリラが13.5 リラ円が8.4 となりほぼ変わらずです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 一旦ロシアによる侵攻は鳴りを潜めまし…

今日のドルリラ円 (2/16)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.6 ドルリラが13.5 リラ円が8.4 となりほぼ変わらずです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 一旦ロシアによる侵攻は鳴りを潜めまし…

今日のドルリラ円 (2/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.5 ドルリラが13.5 リラ円が8.4 となりドル>円>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 ロシアによるウクライナ侵攻がどうなる…

今日のドルリラ円 (2/14)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が115.2 ドルリラが13.4 リラ円が8.5 となり円>リラ>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円安が怖いです。 ロシアによるウクライナ侵攻がどうなる…

【先進国通貨・5万円チャレンジ】第5週は年利換算0%。動きが難しすぎるため待っています。

目次: 第5週は年利換算0%でした。これは難しすぎるターンで、どうしようもないですね。 5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には…

【資源国通貨・半積み立て】第週。豪ドル円、NZドル円の買いによる、円安対策。2円幅づつ買い増し、3.5円づつ売りたいと思います。

目次: 今週の結果。年利換算0%でした。まずはポジションを得ましたので、ある程度利益が出るまではゆっくりと待ちたいと思います。 円安対策に、資源国通貨を仕掛けてみたいと思います。 始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思…