2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
目次: FIREもいいのですが、どちらかといえば、自分のコントロール力を増したいだけですね。 お金で楽しめる以外の楽しみを持つのは結構いいですね。お金はお金で楽しめる分を楽しめますのでしっかり稼ぐんですけども。お金稼ぎ=楽しみになった瞬間に、お…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が109.8 ドルリラが8.48 リラ円が12.8 となりほぼ変わらずです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 テーパリングを示唆する中…
目次: セルインメイは5月の途中から来て、一度戻しています。ただここからテーパリングが大きくなっていくと、為替や株はどうなるかですね。 テーパリングに向け株価が落ちる可能性は高いです。そのあとは本格的に、不況に向けて動いていくと思いますが、長…
目次: 今週の結果:年利0%換算。 こりもせず、久々に高金利通貨買いで落ちても積み立て複利投資やってみます! 複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はペソ円が上がるのではと思っています。少なくとも下がらなければ何とかなる投資手法です。 やり…
目次: 今週の結果:週の確定利益の年利換算は101.5%。リラ円は売りを一度利確して、再度売りなおしました。 こりもせず、久々に高金利通貨積み立て複利投資やってみます! 複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はリラ円が上がるのではと思っています…
目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…
目次: マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこんな形になります。 今週は年利換算0%です。またしても円安…
目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%換算です。またしてもペソ円は上がる。円安が強いですね。 マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 この記事で…
目次: ループイフダン5すくみを仕掛け、検証をしていきます。 今週は、2500pipsまで耐えられて年利換算16.4%。2000pipsまで耐えられて24.6%です。すごい円安です。まあ仕方ないです。 領土拡大と現在値とのイメージ図を描いてみました。戦略ゲームみたい。 …
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が109.8 ドルリラが8.48 リラ円が12.8 となりドル>円=リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 テーパリングを示唆する中…
目次: 60歳までは、働けば生きていけますが、最近別にそのあともブログ書いたり、投資したり、キャッシュフロー取り続ければいいと思ってきました。ためるのもやめて、事業投資しています。 キャッシュのフローがあれば預金ストックは必要無いです。FIREも…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が109.1 ドルリラが8.45 リラ円が12.8 となりドル>円>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 株価指数売り増ししました…
目次: 各国の中央銀行がテーパリングの示唆です。 ダウ平均は上がっていません。本格的に株価指数が落ちてくるかもしれません。 ボラティリティ増大が来るなら、さらに自動売買に任せるのも手です。 各国の中央銀行がテーパリングの示唆です。 NZの中央銀行…
目次: マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。 この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。 マネースクエアトラリピの特別レポー…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が108.7 ドルリラが8.45 リラ円が12.8 となり円=ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 株価指数売り増ししました…
目次: ダウ平均、日経平均のCFD 証拠金取引は、ループイフダンが使えるひまわり証券で行うのはいいですね。 そろそろ落ちそうな株価指数たちですが、落ちそうなら売ればよいです。またこれまでの感じからゆっくりと買ってもまた上がる日は来ると思っていま…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が108.7 ドルリラが8.36 リラ円が12.9 となり円>ドル=リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 株価指数売り増ししました…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が108.9 ドルリラが8.39 リラ円が12.9 となりドル>円=リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 難しい相場が続き、次はま…
目次: 仮想通貨が落ちています。ということは逆に言えば、法定通貨が上がっていくことになります。 円高・株安が連鎖していくと早いです。スピード感が上がって含み損が減じます。 ただ一方で大きな円安が来る可能性も考えています。日本国が弱くなりすぎて…
目次: 今週の結果:年利0%換算。 こりもせず、久々に高金利通貨買いで落ちても積み立て複利投資やってみます! 複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はペソ円が上がるのではと思っています。少なくとも下がらなければ何とかなる投資手法です。 やり…
目次: 寝ながら稼ぐは私の基本です。寝ながら稼ぐために、いろいろ仕込みを構築し続けています。 FX自動売買は安定して寝ながら稼げています。 キャピタルゲイン・インカムゲイン狙いの寝ながら稼ぐ 寝ながらではない。仕事みたいに必死にケアすると稼げる …
目次: ポイントは現金同等物です。リスクなしに増やすことを考えます。 ポイントの還元率などを調べ続けていますが、日々変わりますね。少なくとも現金決済はやめるようにしています。 現金同等物を逃さないのは、基本の大事なお金の貯め方です。 ポイント…
目次: 今週の結果:週の確定利益の年利換算は256.2%。リラ円は売りを一度利確して、再度売りなおしました。 こりもせず、久々に高金利通貨積み立て複利投資やってみます! 複利ははっきり言って皮算用ですが、まあ今回はリラ円が上がるのではと思っています…
目次: トラリピ5すくみ始めます!150-200万円入金し、複利運用で50万円たまったら仕掛けを追加します。年利16.6%目標で30年後に50万円を2000万円へ目指します。 少しレバレッジを上げ気味で走ってみます。3すくみを見ていると、含み損がコロナショックです…
目次: マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこんな形になります。 今週は年利換算4.26%です。円高が若干き…
目次: マネースクエアメキシコペソ円の2すくみ検証。具体的な仕掛け方はこのような形です。 年利0%換算です。少しペソ円も落ちました。ここからどの程度仕込めるか。楽しみです。ペソは下がったら、スワップのもとになります。 マネースクエアメキシコペソ…
目次: ループイフダン5すくみを仕掛け、検証をしていきます。 今週は、2500pipsまで耐えられて年利換算9.0%。2000pipsまで耐えられて13.4%です。円高が来ず、またしても円安です。 領土拡大と現在値とのイメージ図を描いてみました。戦略ゲームみたい。 ア…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が108.7 ドルリラが8.36 リラ円が12.9 となり円=リラ>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 難しい相場が続き、次はま…
目次: 円高、株価指数安などのリスクオフが来なくなっています。 歴史は繰り返すとは思っています。ただし、オーバーシュートすることもあります。 安値への暴落もまた起きうる歴史です。いつ起こるかはわかりません。 円高、株価指数安などのリスクオフが…
更新したところのみ太字にしてます。 今日は、 ドル円が109.2 ドルリラが8.39 リラ円が12.9 となりドル>リラ=円です。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値の毀損が怖いのです。 ヘッジ成功ですね。円安が…