SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のドルリラ円 (10/31)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.9ほど。ドル円が108.7ほど。ドルリラが5.69ほど。前日に比べて、リラ=円>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【戻りのターン】ループイフダン5すくみが絶好調です。利益が積みあがっていますし、その通貨ペアも変化がありより安定感が増しています。特別レポートで誰でも同じ形で仕掛けられます。詳細なメカニズムと奥義もあります。

目次: ループイフダンが極めて良い利益をたたき出しています。 利益を出す通貨ペアが変化しているのがまた良いです。安定感抜群。 このすくみに関してアイネット証券とSSSで特別レポートを作成しました。 また新規の通貨ペアが出ても多段階すくみを張りこな…

【トライオート5すくみ+リラ2つ】第2週目。今週までの利益は33.2%でした。今後の展開も記載していきます。

目次: トライオートFXの5すくみ+スワッパートルコリラを仕掛けています。 またスワップを増やしていくリラも。スワッパーとして追加しました。 今週までの利益は、年利換算33.2%でした。 トライオートFXの5すくみ+スワッパートルコリラを仕掛けています…

今日のドルリラ円 (10/30)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.9ほど。ドル円が108.8ほど。ドルリラが5.73ほど。前日に比べて、ほぼ同じです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 大き…

今日のドルリラ円 (10/29)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.9ほど。ドル円が108.9ほど。ドルリラが5.72ほど。前日に比べて、リラ>ドル>円です。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/27)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.8ほど。ドル円が108.6ほど。ドルリラが5.75ほど。前日に比べて、リラ>ドル>円です。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【結果とプロセス両面で価値を得る】高次機能の脳汁(ホルモン? 跳躍電流?)を楽しむ。FX、株、不動産、仮想通貨のすべてを触る日々はプロセスも目的になっている最高の日々です。遊びやゲームと似ています。あとは自由にならない時間をお金で減じれば、セミリタイアに近い時間の使い方となります。

目次: 消費の仕方つまり、お金を使うことはお金で得られる価値に、価値があるためです。一方、お金だけで得られない価値=達成感、充実感、安心感などは別の手法で得ることができます。 プロセス自体が楽しみになると、これはかなり楽です。特にお金を稼ぎ…

【ループイフダン4・5すくみと裁量の結果】10月4週は2500pips証拠金で年利換算35.7% (すくみ17.1%+裁量18.6%)。すくみは回り、地味に裁量ポンドで利益を上げました。

目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で35.7%でした。すくみで17.1%。裁量で18.6%。すくみの値動きに任せておけば価値が取れる一週間でした。動きが小さかったので、ポンドを少し触り利益が出まし…

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:41週目 (10/26)。年利換算3.1%。今週は動きなしですね。通算プラスをがっちり維持。内政中です。アイネット証券とのタイアップ特別レポートもご参照ください。

目次: ループイフダン5すくみを仕掛け、検証をしていきます。 今週は、2500pipsまで耐えられて3.1%。2000pipsまで耐えられて4.6%です。外征から帰還し、内政最強ターンです。ここで回せば利益倍増、含み損一定。でもほとんど動いていませんね。 領土拡大と…

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:29週目 (10/26)。年利換算7.9%です。動きがほぼありませんね。

目次: マネースクエア のトラリピを使って、3すくみを3セット張ってみます。 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこんな形になります。 今週の結果は、少し動いて年利換算7.9%…

今日のドルリラ円 (10/25)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.7ほど。ドル円が108.5ほど。ドルリラが5.75ほど。前日に比べて、円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/24)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.9ほど。ドル円が108.6ほど。ドルリラが5.72ほど。前日に比べて、リラ>ドル>円です。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/23)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.6ほど。ドル円が108.4ほど。ドルリラが5.80ほど。前日に比べて、リラ>円>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【リラスワッパー】リラを買いつつ、リラを売る。裁定取引は安定して利益が出ます。

目次: リラの裁定取引をやりまくっています。 トルコリラが下がると思えば、セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで売りを割くっと持ちます。 リラはどうせ落ちます。落ちなくても買いを多めにしておき待つくらいでちょうどいいですね。 リラの裁定取引を…

今日のドルリラ円 (10/22)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.4ほど。ドル円が108.6ほど。ドルリラが5.85ほど。前日に比べて、ドル>円>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/21)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.6ほど。ドル円が108.3ほど。ドルリラが5.78ほど。前日に比べて、円>リラ>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【ループイフダン4・5すくみと裁量の結果】10月3週は2500pips証拠金で年利換算23.0% (すくみ23.0%+裁量0%)。すくみが一気に戻り裁量で売った分が、その分含み損が減り、総資産が増加しています。ヘッジ大成功です。

目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で23.0%でした。すくみで23.0%。裁量で0%。すくみの値動きに任せておけば価値が取れる一週間でした。 この検証結果には、プラスして裁量を載せます。裁量を載…

【トライオートFX5すくみ】今週の利益は年利換算28.1%と良いですが、イメージは3000pipsの広めのシステムを2000pipsに縮めた感じですね。1.5倍リスクを取り、2倍リターンを狙う感じです。最後はチャート次第でレンジなら勝ちます。

目次: インヴァスト証券「トライオートFX」で5すくみ始めました。 今週の年利換算は、28.1%で十分すぎですね。リスクリワードは悪くないのでは。特に最近ボラティリティ小さいですし。 すくみなど比較的安全な方法で慣れたうえで、利益が出たら止めるのもあ…

【ループイフダン5すくみ】5すくみ完全検証:40週目 (10/19)。年利換算11.4%。最強内政ターン継続中。利益増大。アイネット証券とのタイアップ特別レポートもご参照ください。

目次: ループイフダン5すくみを仕掛け、検証をしていきます。 今週は、2500pipsまで耐えられて11.4%。2000pipsまで耐えられて17.1%です。外征から帰還し、内政最強ターンです。ここで回せば利益倍増、含み損一定。 領土拡大と現在値とのイメージ図を描いて…

【5すくみに鎮座するリラ】5すくみに固められたトルコリラ。リラは5すくみのスワップマイナスを消してくれます。リラ円の2すくみにロールを与えます。

目次: 5すくみのスワップマイナスが気になる方は、リラ円を中心に据えると、スワップマイナスも減じ、より精神的に楽になります。 リラはヨーロッパ、アジア、ロシア、アフリカをつなぐ中心地点。オスマントルコ帝国から中心に鎮座することは得意です。リラ…

【トラリピ3すくみ検証】トラリピハーフ&ハーフ完全検証:28週目 (10/19)。年利換算16.4%です。継続して円安へ動き利益が含み損に勝ち始めました。

目次: 3すくみは①米ドル⇔円⇔ユーロ、②米ドル⇔豪ドル⇔円、③米ドル⇔NZドル⇔円の3タイプを仕掛けました。 具体的な仕掛け方はこんな形になります。 今週の結果は、少し動いて年利換算16.4%。 今週の結論 ・2500pipsまで耐えられて、年利換算16.4% (必要資金270…

今日のドルリラ円 (10/18)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.5ほど。ドル円が108.6ほど。ドルリラが5.81ほど。前日に比べて、リラ>円>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/17)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.4ほど。ドル円が108.7ほど。ドルリラが5.88ほど。前日に比べて、リラ>円>ドルです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【5すくみ真骨頂】ループイフダン戻ってきていますし、トライオートいきなりいい感じです。リスクとっているだけあって利益速い。マネースクエアトラリピ3すくみも戻りがすばらしい。3社合わせると自動的にすくみバーガーチックになりますね。

目次: ループイフダン5すくみが素晴らしい利益となっています。 インヴァスト証券「トライオートFX」進化版5すくみ=5すくみをコアなレンジで多く仕掛ける=5すくみコアレンジャーがいい感じです。 年利30%を淡々と取る手法としては素晴らしいと思いました…

今日のドルリラ円 (10/16)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.3ほど。ドル円が108.8ほど。ドルリラが5.91ほど。前日に比べて、円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【5すくみ戻りのターン】ループイフダン5すくみが極めて良い状態です。円安で含み損が一気に減じ、利益が出ています。すくみの本質を理解できる特別レポートの内容が生きています。

目次: アイネット証券の、FXの自動売買システムである、ループイフダンで4・5すくみを仕掛けて運用しています。 4・5すくみでは、領土拡大という言い方をしています。領土が大きくなったうえで、その領土内で内政が始まります。 このすくみに関して、レポ…

今日のドルリラ円 (10/15)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.3ほど。ドル円が108.3ほど。ドルリラが5.90ほど。前日に比べて、円>ドル>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

今日のドルリラ円 (10/14)

更新したところのみ太字にしてます。 今日は、リラ円は18.3ほど。ドル円が108.5ほど。ドルリラが5.89ほど。前日に比べて、ドル>円>リラです。 ドル円は数年後の中長期の円安方向は変えません。114、117、120を目指す。最後は円の価値毀損が一番怖いのです。 …

【内政特化すくみ・コアレンジャー】進化版5すくみが可能か。トライオートFXの自動売買システムですが、レンジを上手く使っており、大変面白いです。

目次: インヴァスト証券のトライオートFXはすでにシステムがパッケージされています。コアレンジャーです。これは楽ですし、何よりも、無駄が少ないです。 進化版5すくみ=5すくみをコアなレンジで多く仕掛ける=5すくみコアレンジャーが可能ですね。 年利3…

【ループイフダン4・5すくみと裁量の結果】10月2週は2500pips証拠金で年利換算38.0% (すくみ34.2%+裁量3.7%)。すくみが一気に戻り利益になっています。含み損も減じました。

目次: FX自動売買ループイフダンを4・5すくみになるようにかけています。 今週の結果は、年利換算で38.0%でした。すくみで34.2%。裁量で3.7%。すくみの値動きに任せておけば価値が取れる一週間でした。 この検証結果には、プラスして裁量を載せます。裁量を…