SSSの世界観 FX、株、不動産、消費の仕方

大変運が良いため人生楽しく過ごしています。変動と金利と消費効率の最大化が飯のタネ。主にトルコリラを両建てして波乗り中。システムトレード。あと子育て育休。ついでに注文住宅。加えて不動産投資と株。最後にハワイ。加えて仮想通貨とブロックチェーン。

【トラリピ・CFD】第94週  年利換算3741.2%です。日経32000まで来たので、そろそろ落ちてもいいと思っています。

目次:

 

今週の結果。第94週年利換算3741.2%です。日経32000まできました。

まだおちんな~。さて売ると担がれそうですが、果敢に売っていきます。そろそろ下方向ですね。

 

逆に買いではトラリピ×くりっく株365ではナスダックの買いのループを仕掛けています。これは成功していますが、どこまでも落ちてもおかしくないため、一度待ち続けます。失業率がそろそろ上がってくると思っていますが。特にアメリカで。

 

今の仕掛けはこちらです。******************************

とりあえずは、買いを仕掛けなおし、

①11200-13900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎10ポジション仕掛けました。利確幅は5000円と、500ポイント上がったところで利確します。5000円づつ稼ぎます。

 

②6150-10900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎20ポジション仕掛けました。利確幅は3500円と、350ポイント上がったところで利確します。3500円づつ稼ぎます。

 

これに追加して、

③1300-7000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎20ポジション仕掛けました。利確幅は60000円と、6000ポイント上がったところで利確します。60000円づつ合計120万円稼ぎます。

 

後は、裁量で取引していきます。

 

以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。

******************************************************************

NASDAQ-100とは、米国のNASDAQに上場する3000銘柄のうちのトップ100銘柄で構成された指数です。

 

2022/5/21現在は、その指数の値は11800くらいで、NYダウ証拠金取引31000より、約1/3くらいの値なんですよ。

 

つまり「より少ない金額で仕掛けができる」のが強いです。

つまりたくさん張れて、収益機会が多いわけですね。

 

NASDAQ-100構成セクター

 

 

構成銘柄がすごく、安全な投資先だと思っています。どうせ中身はその時々で、より良い株価指数を維持しようとして、変わっていきますし。

この仕掛けを、高値16000あたりから、値段が落ち11750にまで下がった、

今から「買い」にて仕掛けていきます。

 

そろそろ、パウエル議長が株価指数に向け資金を投入してくるのが目に見えています。

 

今年は米国大統領選挙の中間選挙の年で、その際には、株価を落としたくないと思います。リセッションに向けた金利が上がった1年目ですが、そうはいっても、一度年末にかけて上がっていくとみています。この感じがいかにも相場という感じです。

 

さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。

さてトラリピ×くりっく株365を使って、「NASDAQ-100」を張っていきます。仕掛けはこんな感じです。

 

①11750-6000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎24ポジション仕掛けました。

利確幅は3340円と、334ポイント上がったところで利確します。3340×3=10020円ですので、3回約定で約1万円の利益ですね。

 

②また、12000-15850で逆指値買いを1ポジションづつ、27515ポジション仕掛けました。利益は3500円で350ポイント動いたら利確します。少し①に比べて減らしました。上は今後落ちる可能性もあるためですね。

 

証拠金は、そうですね。

①の平均価格が、(11750+6000)/2=8875

②の平均価格が、(12000+15850)/2=13925ですので、

 

(8875×24+13925×15)/39=(213000+208875)/39=422875/39=10817.3077が

平均購入価格です。

 

計24+15=39ポジション仕掛けていますので、約10820×39ポジション×10(最低数量)ですので、422万円あれば、レバ1倍です。

 

これなら0近辺に落ちていってもほぼ耐えられます。最後証拠金がいるので、証拠金分は資金を残しておく必要がありますが、まあほぼ指数が0になるまで耐えられます。

 

実際に必要な証拠金は、どうでしょうね。

 

結構今回株価下落したのちなので、多分最初全然落ちない気がしますので、最初100-150万円くらいでしょうか。そのうち利益が積みあがって、証拠金がぶくぶく増えてくると思っています。レバ3-4.5倍くらいですかね。妥当な感じは。

 

もしも一度も約定せず、すぐに落ちていったとすると、①の指値が刺さっていき、(平均8875-6000)×24×最低取引量10=69万円です。一番下の指値である6000まで落ちたときには、69万円の含み損ができています。ただ、それまでに当然ループしまくると思いますけども。

 

また、上がって下がると、利益が出たのちに、ポジションがふえますので、どうかという感じですが、でも利益乗っていますし、ループしますからね。

 

最初の証拠金100万はやはりものすごい安定感だと思います。

とりあえず50万で十分ですよこれ。

 

なんといっても、今後も最後は米国株を持って置くことですよ。配当ももらえるし、金利支払いはあるけども。アップル、Microsoftとかとっても持ちたいです。今なら安く指数が買えます。今11750です。落ちても10500くらいで止まると思っています。

 

とりあえず、これまで得た資金が、36万ほどありますので、この資金分は勝ちが決まっています。次の仕掛けを楽しみに進めていきたいと思っています。

 

トラリピ×くりっく株365 を使って、NASDAQ-100開始です★

トラリピ×日経225証拠金取引  

 

【トラリピのERU/GBP, AUD/NZD検証】30万円で開始。第105週 (6/4) は年利138.1%でした。過去最高益更新です。以前仕込んだものが一気に利益となりました。

目次:

 

第105週です。結論:年利換算138.1%。過去最高益更新です。

ユーロポンド、豪ドルNZドルは今週もまた含み損が減り、利益が増えました。

 

淡々と利益を待ちたいと思います。しかし不思議な値動きをする通貨ペアですね。

 

**************************************************

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

マネースクエアのトラリピで行う、ユーロポンド/豪ドルNZドルは、とりあえず安定してきました。この安定感はレンジでの利益を引き出すはずです。

 

マネースクエアのトラリピは自動売買なので、任せておきます。また利益が積みあがったところで、増やしていきたいと思います。

 

****************************************************************************

2022/8/24追加分:

#10:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95375~0.75375

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

こちらを追加しました。ユーロポンドここからポジションが上がってきそうですので、含み損が増えそうですが、さてどうなるか。

 

2022/4/4追加分:

#9:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95125~0.75125

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#10:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.74875~0.54875

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#11:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.401~1.201

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#12:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.199~0.999

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

2021/12/25追加分:メリークリスマス自分へ。お金いるかな複利追加。

⑤:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.9525~0.7525

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑥:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.7475~0.5475

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑦:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.402~1.202

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑧:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.198~0.998

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

予測通り、本検討はとてもうまくいく気がします。これまでの集大成です。
入金額に対する絶対利益率が過去最高になる気がしています。追っていきます。
 

またマネースクエアの口座開設記事も書きました。今なら4冊特別レポートがもらえます。ご活用下さい。

www.world-sss.jp

 

下の記事はこのユーロポンドの元記事です。ご参考までに。

 

マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。

今回またマネースクエアが面白い通貨ペアを出してきました。ユーロポンドです。

 

第一弾の豪ドルNZドルも素晴らしい通貨ペアでした。

理由は、

・レンジで推移しており、ハーフ&ハーフが小さい範囲でいい

・円やドルなどの主要通貨の影響を受けずらい

 

でした。

 

今回のユーロポンドもそれは当てはまります。

 

f:id:SSS_world:20210519053322p:plain

 

マネースクエアのHPから持ってきたこの図たち、

とてもわかりやすいレポートになっています。

 

f:id:SSS_world:20210519053306p:plain

 

総推移とは、上がって下がって上がって、上がって、下がっての合計の振れ幅のことで、時間当たりの合計の振れ幅がトラリピの利益の源泉となります。それが多いため良い結果が得られるわけです。

 

高低差が狭いのは、いわゆるレンジを形成しやすいので、証拠金が少なめでも、いい形で推移するようになります。とても使いやすい、通貨ペアになっています。

 

豪ドルNZドル、ユーロポンドはそれぞれ大陸と島国の関係です。これは強いですよ。

世界の影響にあまり引っ張られない。また地政学的リスクも同時に起きやすいので、あまり通貨の値動きに変化がない。

 

変化のなさを活かしてマネースクエアトラリピ。最強ですね。

 

この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。

ハーフ&ハーフで仕込みました。

やはり証拠金が売り買い相殺されて、片方で済むのがいいですし、

今回の通貨ペアなら、レンジを保ちやすいので、より間違いないです。

 

f:id:SSS_world:20210519054457p:plain

 

仕込みはこんな感じです。

 

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

②:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.75~0.55

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :164752円

0.55での評価損:-633600円

 

ユーロポンドに関しては、最大の含み損のタイミングで必要資金は、より大きな含み損を抱える売り側で、合計(証拠金+含み損)で21万円+63万円で84万円あればいいですが、

 

今0.86あたりですし、そんなに一気に全ポジション約定しませんし、淡々と利益が決済約定され、利益が増えて、実質の証拠金が増えていきます。

 

たぶん30万円くらいの入金から始めれば十分だと思います。

 

後で記載する④まではると、最初だけ合計証拠金の額が必要ですので、

まずはユーロポンドを動かして、そのあと、豪ドルNZドルを動かすのもありです。

 

ただ実質30万円を含み損が下回ることはない可能性が高いとは考えています。

 

途中で5万円とか10万円とか追加すればOK。

最終的に利益+投資金額で84万円作れれば十分です。

 

さらに今回は、豪ドルNZドルも追加しています。

 

③:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.40~1.20

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :209282円

1.40での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

④:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.20~1.00

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :177088円

1.00での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

こんな感じで設定しています。

 

実は豪ドルNZドルの分の証拠金は、結局はなしでいいと思っています。

これは特別レポートに答えが書いてあります。

最初だけ少し入れる必要があるかもですが。

 

マネースクエアトラリピの特別レポート4冊もらえます。この4冊があれば、この通貨ペアの素晴らしさや、両建て、すくみ手法、マネースクエアトラリピの最適な仕込み範囲などがすべてわかります。

ユーロポンド、この通貨ペアが出てマネースクエアのトラリピはより面白くなりました。結構、完成形に近いと思っています。

 

そのため、特別レポートを執筆し、仕上げのイメージ書いてあります。

www.world-sss.jp

 

マネースクエアの口座をこのブログから開いていただくと、前に書いた3冊に加え、追加のユーロポンドの計4冊がもらえます。これで完全に理解ができると思います。

 

ユーロポンド、さらには豪ドルNZドルの通貨ペア。この通貨ペアでできることはかなりたくさんあります。この二つの通貨ペアは、マネースクエアの中でもスワップポイント、スプレッドなどかなり頑張っている通貨ペアに仕上がっており、その本気度がうかがえます。

 

ぜひ特別レポートをお手に取ってください。

不労所得が本当に可能な、素晴らしい時代になったものです。

 

ご自身の爆益に資することを祈ります。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。豪ドルNZドル追加に続いてユーロポンド追加で素晴らしいシステムが作れます。今なら4冊同時に特別レポートGETです。

マネースクエア

 

【トラリピ3すくみ】第11週。年利換算0% 。ひどい円安が続きます。含み損がっちり!新年度トラリピ3すくみハーフ&ハーフ。ドル円ユーロで超長期で回します。

目次:

 

今週は年利換算0%でした。含み損がっちり!ひどい円安ですね。



円安がひどいです。まあもういいですゆっくりと待ちたいと思います。

 

どの通貨も買うに値する素晴らしい3通貨であり、この通貨を安値で買い続けることはやはり良いことですね。

 

マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。

久しぶりにマネースクエアトラリピ3すくみを開始します

円抜きをループイフダンで作っていますが、マネースクエアはまあ広げられるため、円のボラティリティが上がった際に、しっかりと上げ下げしてもいいなと。

 


以前もマネースクエアトラリピで3すくみをかけていますが、結構良い利益でした。

www.world-sss.jp

 

EUR、USD、JPYの3通貨を分散して持って置くと、

資産としてはやはりいいと感じています。

今後もゲットしたい重要通貨はやはり、ドル、ユーロ、円でいいなと感じました。

 

この中で豪ドル、NZドルはまあなしでいいかなと。3すくみ行ってみます。

 

マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円動いて買い、2.5円動いて売ります。2500円づつチリーンチリーンと。

仕掛けはこんな感じです。上限に100pipsづつ動かしておきます。

3すくみは、ぐーちょきぱーの仕掛けですので、どれも一気に落ちることは絶対ありません。そのため、どれか一つの仕掛けが常に負けとなります。

 

つまり、最も大きく負ける証拠金が必要な仕掛け分だけ、

証拠金を入れればいいわけですね。

 

EUR/USDの売りがもっとも証拠金が必要です:259,775円です。

またその際に含み損が:1,046,801円となっており、

合計で、1,348,474円です。

 

まあ150万あれば余裕ですが、そこまで行く前に十分利益が出てくると思っています。さあ久しぶりで楽しみです。順次追っていきますね。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。3つの通貨をしっかりと利益としたいと思っています。どの通貨も安くなったら買っていくことで、大きな利益を取り続けたいと思います。

マネースクエア

 

 

 

あと、口座開設方法を教えてほしいとのことを言われ、詳細を記載しています。

ご参考まで。

www.world-sss.jp

 

 

【トラリピ3すくみ】第10週。年利換算0% 。ひどい円安が続きます。含み損がっちり!新年度トラリピ3すくみハーフ&ハーフ。ドル円ユーロで超長期で回します。

目次:

 

今週は年利換算0%でした。含み損がっちり!ひどい円安ですね。

円安がひどいです。まあもういいですゆっくりと待ちたいと思います。

 

どの通貨も買うに値する素晴らしい3通貨であり、この通貨を安値で買い続けることはやはり良いことですね。

 

マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。

久しぶりにマネースクエアトラリピ3すくみを開始します

円抜きをループイフダンで作っていますが、マネースクエアはまあ広げられるため、円のボラティリティが上がった際に、しっかりと上げ下げしてもいいなと。

 


以前もマネースクエアトラリピで3すくみをかけていますが、結構良い利益でした。

www.world-sss.jp

 

EUR、USD、JPYの3通貨を分散して持って置くと、

資産としてはやはりいいと感じています。

今後もゲットしたい重要通貨はやはり、ドル、ユーロ、円でいいなと感じました。

 

この中で豪ドル、NZドルはまあなしでいいかなと。3すくみ行ってみます。

 

マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円動いて買い、2.5円動いて売ります。2500円づつチリーンチリーンと。

仕掛けはこんな感じです。上限に100pipsづつ動かしておきます。

3すくみは、ぐーちょきぱーの仕掛けですので、どれも一気に落ちることは絶対ありません。そのため、どれか一つの仕掛けが常に負けとなります。

 

つまり、最も大きく負ける証拠金が必要な仕掛け分だけ、

証拠金を入れればいいわけですね。

 

EUR/USDの売りがもっとも証拠金が必要です:259,775円です。

またその際に含み損が:1,046,801円となっており、

合計で、1,348,474円です。

 

まあ150万あれば余裕ですが、そこまで行く前に十分利益が出てくると思っています。さあ久しぶりで楽しみです。順次追っていきますね。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。3つの通貨をしっかりと利益としたいと思っています。どの通貨も安くなったら買っていくことで、大きな利益を取り続けたいと思います。

マネースクエア

 

 

 

あと、口座開設方法を教えてほしいとのことを言われ、詳細を記載しています。

ご参考まで。

www.world-sss.jp

 

 

【トラリピのERU/GBP, AUD/NZD検証】30万円で開始。第104週 (5/27) は年利24.2%でした。ほどよく動きました。

目次:

 

第104週です。結論:年利換算24.2%。リスクオンです。

ユーロポンド、豪ドルNZドルは今週もまた含み損が減り、利益が増えました。

 

淡々と利益を待ちたいと思います。しかし不思議な値動きをする通貨ペアですね。

 

**************************************************

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

マネースクエアのトラリピで行う、ユーロポンド/豪ドルNZドルは、とりあえず安定してきました。この安定感はレンジでの利益を引き出すはずです。

 

マネースクエアのトラリピは自動売買なので、任せておきます。また利益が積みあがったところで、増やしていきたいと思います。

 

****************************************************************************

2022/8/24追加分:

#10:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95375~0.75375

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

こちらを追加しました。ユーロポンドここからポジションが上がってきそうですので、含み損が増えそうですが、さてどうなるか。

 

2022/4/4追加分:

#9:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95125~0.75125

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#10:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.74875~0.54875

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#11:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.401~1.201

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#12:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.199~0.999

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

2021/12/25追加分:メリークリスマス自分へ。お金いるかな複利追加。

⑤:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.9525~0.7525

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑥:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.7475~0.5475

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑦:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.402~1.202

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑧:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.198~0.998

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

予測通り、本検討はとてもうまくいく気がします。これまでの集大成です。
入金額に対する絶対利益率が過去最高になる気がしています。追っていきます。
 

またマネースクエアの口座開設記事も書きました。今なら4冊特別レポートがもらえます。ご活用下さい。

www.world-sss.jp

 

下の記事はこのユーロポンドの元記事です。ご参考までに。

 

マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。

今回またマネースクエアが面白い通貨ペアを出してきました。ユーロポンドです。

 

第一弾の豪ドルNZドルも素晴らしい通貨ペアでした。

理由は、

・レンジで推移しており、ハーフ&ハーフが小さい範囲でいい

・円やドルなどの主要通貨の影響を受けずらい

 

でした。

 

今回のユーロポンドもそれは当てはまります。

 

f:id:SSS_world:20210519053322p:plain

 

マネースクエアのHPから持ってきたこの図たち、

とてもわかりやすいレポートになっています。

 

f:id:SSS_world:20210519053306p:plain

 

総推移とは、上がって下がって上がって、上がって、下がっての合計の振れ幅のことで、時間当たりの合計の振れ幅がトラリピの利益の源泉となります。それが多いため良い結果が得られるわけです。

 

高低差が狭いのは、いわゆるレンジを形成しやすいので、証拠金が少なめでも、いい形で推移するようになります。とても使いやすい、通貨ペアになっています。

 

豪ドルNZドル、ユーロポンドはそれぞれ大陸と島国の関係です。これは強いですよ。

世界の影響にあまり引っ張られない。また地政学的リスクも同時に起きやすいので、あまり通貨の値動きに変化がない。

 

変化のなさを活かしてマネースクエアトラリピ。最強ですね。

 

この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。

ハーフ&ハーフで仕込みました。

やはり証拠金が売り買い相殺されて、片方で済むのがいいですし、

今回の通貨ペアなら、レンジを保ちやすいので、より間違いないです。

 

f:id:SSS_world:20210519054457p:plain

 

仕込みはこんな感じです。

 

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

②:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.75~0.55

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :164752円

0.55での評価損:-633600円

 

ユーロポンドに関しては、最大の含み損のタイミングで必要資金は、より大きな含み損を抱える売り側で、合計(証拠金+含み損)で21万円+63万円で84万円あればいいですが、

 

今0.86あたりですし、そんなに一気に全ポジション約定しませんし、淡々と利益が決済約定され、利益が増えて、実質の証拠金が増えていきます。

 

たぶん30万円くらいの入金から始めれば十分だと思います。

 

後で記載する④まではると、最初だけ合計証拠金の額が必要ですので、

まずはユーロポンドを動かして、そのあと、豪ドルNZドルを動かすのもありです。

 

ただ実質30万円を含み損が下回ることはない可能性が高いとは考えています。

 

途中で5万円とか10万円とか追加すればOK。

最終的に利益+投資金額で84万円作れれば十分です。

 

さらに今回は、豪ドルNZドルも追加しています。

 

③:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.40~1.20

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :209282円

1.40での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

④:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.20~1.00

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :177088円

1.00での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

こんな感じで設定しています。

 

実は豪ドルNZドルの分の証拠金は、結局はなしでいいと思っています。

これは特別レポートに答えが書いてあります。

最初だけ少し入れる必要があるかもですが。

 

マネースクエアトラリピの特別レポート4冊もらえます。この4冊があれば、この通貨ペアの素晴らしさや、両建て、すくみ手法、マネースクエアトラリピの最適な仕込み範囲などがすべてわかります。

ユーロポンド、この通貨ペアが出てマネースクエアのトラリピはより面白くなりました。結構、完成形に近いと思っています。

 

そのため、特別レポートを執筆し、仕上げのイメージ書いてあります。

www.world-sss.jp

 

マネースクエアの口座をこのブログから開いていただくと、前に書いた3冊に加え、追加のユーロポンドの計4冊がもらえます。これで完全に理解ができると思います。

 

ユーロポンド、さらには豪ドルNZドルの通貨ペア。この通貨ペアでできることはかなりたくさんあります。この二つの通貨ペアは、マネースクエアの中でもスワップポイント、スプレッドなどかなり頑張っている通貨ペアに仕上がっており、その本気度がうかがえます。

 

ぜひ特別レポートをお手に取ってください。

不労所得が本当に可能な、素晴らしい時代になったものです。

 

ご自身の爆益に資することを祈ります。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。豪ドルNZドル追加に続いてユーロポンド追加で素晴らしいシステムが作れます。今なら4冊同時に特別レポートGETです。

マネースクエア

 

【トラリピ・CFD】第95週  年利換算4669.6%です。まだまだ上ですね。これはついていくしかありません。

目次:

 

今週の結果。第95週年利換算4669.9%です。30800円あたりまできた日経、大きく落ちる前と思っていますが、さてどうなるか。

ここからは、大きな下への仕掛けを持っていきますが、もしかすると36000までいくのか。悩ましいところですね。

 

逆に買いではトラリピ×くりっく株365ではナスダックの買いのループを仕掛けています。これは成功していますが、どこまでも落ちてもおかしくないため、一度待ち続けます。失業率がそろそろ上がってくると思っていますが。特にアメリカで。

 

今の仕掛けはこちらです。******************************

とりあえずは、買いを仕掛けなおし、

①11200-13900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎10ポジション仕掛けました。利確幅は5000円と、500ポイント上がったところで利確します。5000円づつ稼ぎます。

 

②6150-10900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎20ポジション仕掛けました。利確幅は3500円と、350ポイント上がったところで利確します。3500円づつ稼ぎます。

 

これに追加して、

③1300-7000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎20ポジション仕掛けました。利確幅は60000円と、6000ポイント上がったところで利確します。60000円づつ合計120万円稼ぎます。

 

後は、裁量で取引していきます。

 

以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。

******************************************************************

NASDAQ-100とは、米国のNASDAQに上場する3000銘柄のうちのトップ100銘柄で構成された指数です。

 

2022/5/21現在は、その指数の値は11800くらいで、NYダウ証拠金取引31000より、約1/3くらいの値なんですよ。

 

つまり「より少ない金額で仕掛けができる」のが強いです。

つまりたくさん張れて、収益機会が多いわけですね。

 

NASDAQ-100構成セクター

 

 

構成銘柄がすごく、安全な投資先だと思っています。どうせ中身はその時々で、より良い株価指数を維持しようとして、変わっていきますし。

この仕掛けを、高値16000あたりから、値段が落ち11750にまで下がった、

今から「買い」にて仕掛けていきます。

 

そろそろ、パウエル議長が株価指数に向け資金を投入してくるのが目に見えています。

 

今年は米国大統領選挙の中間選挙の年で、その際には、株価を落としたくないと思います。リセッションに向けた金利が上がった1年目ですが、そうはいっても、一度年末にかけて上がっていくとみています。この感じがいかにも相場という感じです。

 

さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。

さてトラリピ×くりっく株365を使って、「NASDAQ-100」を張っていきます。仕掛けはこんな感じです。

 

①11750-6000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎24ポジション仕掛けました。

利確幅は3340円と、334ポイント上がったところで利確します。3340×3=10020円ですので、3回約定で約1万円の利益ですね。

 

②また、12000-15850で逆指値買いを1ポジションづつ、27515ポジション仕掛けました。利益は3500円で350ポイント動いたら利確します。少し①に比べて減らしました。上は今後落ちる可能性もあるためですね。

 

証拠金は、そうですね。

①の平均価格が、(11750+6000)/2=8875

②の平均価格が、(12000+15850)/2=13925ですので、

 

(8875×24+13925×15)/39=(213000+208875)/39=422875/39=10817.3077が

平均購入価格です。

 

計24+15=39ポジション仕掛けていますので、約10820×39ポジション×10(最低数量)ですので、422万円あれば、レバ1倍です。

 

これなら0近辺に落ちていってもほぼ耐えられます。最後証拠金がいるので、証拠金分は資金を残しておく必要がありますが、まあほぼ指数が0になるまで耐えられます。

 

実際に必要な証拠金は、どうでしょうね。

 

結構今回株価下落したのちなので、多分最初全然落ちない気がしますので、最初100-150万円くらいでしょうか。そのうち利益が積みあがって、証拠金がぶくぶく増えてくると思っています。レバ3-4.5倍くらいですかね。妥当な感じは。

 

もしも一度も約定せず、すぐに落ちていったとすると、①の指値が刺さっていき、(平均8875-6000)×24×最低取引量10=69万円です。一番下の指値である6000まで落ちたときには、69万円の含み損ができています。ただ、それまでに当然ループしまくると思いますけども。

 

また、上がって下がると、利益が出たのちに、ポジションがふえますので、どうかという感じですが、でも利益乗っていますし、ループしますからね。

 

最初の証拠金100万はやはりものすごい安定感だと思います。

とりあえず50万で十分ですよこれ。

 

なんといっても、今後も最後は米国株を持って置くことですよ。配当ももらえるし、金利支払いはあるけども。アップル、Microsoftとかとっても持ちたいです。今なら安く指数が買えます。今11750です。落ちても10500くらいで止まると思っています。

 

とりあえず、これまで得た資金が、36万ほどありますので、この資金分は勝ちが決まっています。次の仕掛けを楽しみに進めていきたいと思っています。

 

トラリピ×くりっく株365 を使って、NASDAQ-100開始です★

トラリピ×日経225証拠金取引  

 

【先進国通貨・ドル円積み立て 】第67週は年利換算0%。ドル強いです。120円台になったらまた買い始めますが、今はまち。

目次:

 

第66週は年利換算0%でした。ゆっくりと買っていきます。

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで裁量取引しています。ドル円が大きく落ちたら買っていく予定です。ダメだ買えませんね。まだまだ強い。

 

FXダイレクトプラスは最後ドルと変えられますので、ドル預金として考えます。とりあえず117円をしっかりと待って、そこから買っていきます。ゆっくりとゆっくりと買います。

 

セルインメイを待っています。117円まで一気に落ちる5月を待ち続けます。

 

ここからはゆっくりと、5円落ちたら買うくらいで進めていきたいと思います。100万円入れて、128、123、118、113、108、103円ととりあえず6000ドル買いたいですね。

 

合計70円までに、15000ドルを買って、平均購入金額100円くらいにして、1.5万ドルもっておきます。

 

また下でさらに下がっていったら、ドル預金として積み立てのように仕掛けを増やし、合計3万ドルを買いたいと思います。ドルを最終的には10万ドルほど欲しいため、少しずつ増やしていきたいと思います。とりあえず1000ドル。

 

売りの決済をどうするかなー。150円から180円くらいになったら売りかな。

ここも難しいところですね。

 

5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスはとても安定したシステムです。スプレッドも小さいですし、何よりこのFX会社は歴史が長く安定感抜群ですので、こちらで5万円チャレンジをしていきたいと思います。

 

5万円から始めて、ドル円や、ユーロ円などの先進国通貨を買うことで、

 

・基本的には円安対策をしていきたいと思いますし、

・ハイレバレッジ投資をすることで、5万円がどこまで増えるか考えてみたい

・スプレッドを小さく抑え複数回の取引に耐える形をとる

と思っています。

 

年利20%でも6万円にしか増えませんから、こちらは、年利2000% 5万⇒100万円などをやってみたいですね~。日々のやることが全然変わりますので、基本はスキャルピングのような形になるかと思います。

 

問題は時間がどれだけ取れるかですね。

 

同時に後ろではすくみ手法で、くるくる回っていますので、安定感の高いすくみと、安定感の低いこの手法での検討と、2検討してみたいと思います。

 

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスは安定感が高いです。

今後の大きな利益を取るために、スキャルピング的なことを頑張ってみます。

FXダイレクトプラス 

【ループイフダン円無し・外貨4すくみ】第47週。年利換算22.22%。一度ドル高で逆回転ですね。

目次:

 

今週の結果。年利換算22.2%。とても淡々とした値動きです。

やっとこれに行きついた。これでいいですわほんと。これをずっと続けていきます。

ドルストレートいいですね~。またこうやって日々記録をしていくと、投資が透明化できてとても素晴らしいと感じます。安定した利益が出ています。

 

今後も自分のトレード力向上のために、淡々と記録をしていきたいと思います。金融記録日記ですね。

 

やはり円から解放されることがFX+すくみ手法では必要だったと思います。

これでいい形になる

 

ループイフダン4すくみの円がないバージョンを進めていきたいと思います。

アイネット証券のループイフダンで、円がない、4すくみ+α始めます。

 

もう円イヤ。

円は一方通行が多すぎて、疲れ切りますので、円抜きます。

ドル、ユーロ、NZドル、豪ドルを安くなったら買い、高く成ったら売る、

ハーフ&ハーフで進めたいと思います。

 

具体的な仕掛け方はこちら。やっと円を抜いてできますね。

アイネット証券のループイフダン口座を開きます。

・証拠金はとりあえずは50-100万円入れれば十分です。多分50万円で余裕です。

・下記の仕掛けを入れてみます。証拠金が少ない、AUD/NZD、AUD/USD、NZD/USDは2倍仕掛けています。これで完成。

・NZD/USDは売り買いどちらも入ってきています。

 

 

さて、どうなっていくか。楽しみですね。順次追っていきたいと思います。

 

また、アイネット証券とタイアップした特別レポートは終了しました。

 

www.world-sss.jp

 

SSS特別レポートは終了しましたが、記録はしていきます。

アイネットFX

【トラリピのERU/GBP, AUD/NZD検証】30万円で開始。第103週 (5/21) は年利8.7%でした。ほどよく動きました。

目次:

 

第103週です。結論:年利換算8.7%。リスクオンです。

ユーロポンド、豪ドルNZドルは今週も少し含み損が減り、利益が増えました。

 

淡々と利益を待ちたいと思います。しかし不思議な値動きをする通貨ペアですね。

 

**************************************************

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

マネースクエアのトラリピで行う、ユーロポンド/豪ドルNZドルは、とりあえず安定してきました。この安定感はレンジでの利益を引き出すはずです。

 

マネースクエアのトラリピは自動売買なので、任せておきます。また利益が積みあがったところで、増やしていきたいと思います。

 

****************************************************************************

2022/8/24追加分:

#10:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95375~0.75375

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

こちらを追加しました。ユーロポンドここからポジションが上がってきそうですので、含み損が増えそうですが、さてどうなるか。

 

2022/4/4追加分:

#9:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95125~0.75125

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#10:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.74875~0.54875

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#11:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.401~1.201

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

#12:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.199~0.999

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

2021/12/25追加分:メリークリスマス自分へ。お金いるかな複利追加。

⑤:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.9525~0.7525

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑥:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.7475~0.5475

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑦:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.402~1.202

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

⑧:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.198~0.998

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

 

予測通り、本検討はとてもうまくいく気がします。これまでの集大成です。
入金額に対する絶対利益率が過去最高になる気がしています。追っていきます。
 

またマネースクエアの口座開設記事も書きました。今なら4冊特別レポートがもらえます。ご活用下さい。

www.world-sss.jp

 

下の記事はこのユーロポンドの元記事です。ご参考までに。

 

マネースクエアのユーロポンドが始まりました。特別レポートも書きましたし、面白い通貨ペア同士で検証を始めたいと思います。

今回またマネースクエアが面白い通貨ペアを出してきました。ユーロポンドです。

 

第一弾の豪ドルNZドルも素晴らしい通貨ペアでした。

理由は、

・レンジで推移しており、ハーフ&ハーフが小さい範囲でいい

・円やドルなどの主要通貨の影響を受けずらい

 

でした。

 

今回のユーロポンドもそれは当てはまります。

 

f:id:SSS_world:20210519053322p:plain

 

マネースクエアのHPから持ってきたこの図たち、

とてもわかりやすいレポートになっています。

 

f:id:SSS_world:20210519053306p:plain

 

総推移とは、上がって下がって上がって、上がって、下がっての合計の振れ幅のことで、時間当たりの合計の振れ幅がトラリピの利益の源泉となります。それが多いため良い結果が得られるわけです。

 

高低差が狭いのは、いわゆるレンジを形成しやすいので、証拠金が少なめでも、いい形で推移するようになります。とても使いやすい、通貨ペアになっています。

 

豪ドルNZドル、ユーロポンドはそれぞれ大陸と島国の関係です。これは強いですよ。

世界の影響にあまり引っ張られない。また地政学的リスクも同時に起きやすいので、あまり通貨の値動きに変化がない。

 

変化のなさを活かしてマネースクエアトラリピ。最強ですね。

 

この通貨ペアたちは間違いないので検証開始します。具体的仕掛けはこんな感じです。

ハーフ&ハーフで仕込みました。

やはり証拠金が売り買い相殺されて、片方で済むのがいいですし、

今回の通貨ペアなら、レンジを保ちやすいので、より間違いないです。

 

f:id:SSS_world:20210519054457p:plain

 

仕込みはこんな感じです。

 

①:ユーロポンド売り

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :売

レンジ    :0.95~0.75

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :215446円

0.95での評価損:-633580円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

②:ユーロポンド買い

通貨ペア   :ユーロポンド EUR/GBP

売買     :買

レンジ    :0.75~0.55

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :41本

利益値幅・金額:0.007 ・7ポンド

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :164752円

0.55での評価損:-633600円

 

ユーロポンドに関しては、最大の含み損のタイミングで必要資金は、より大きな含み損を抱える売り側で、合計(証拠金+含み損)で21万円+63万円で84万円あればいいですが、

 

今0.86あたりですし、そんなに一気に全ポジション約定しませんし、淡々と利益が決済約定され、利益が増えて、実質の証拠金が増えていきます。

 

たぶん30万円くらいの入金から始めれば十分だと思います。

 

後で記載する④まではると、最初だけ合計証拠金の額が必要ですので、

まずはユーロポンドを動かして、そのあと、豪ドルNZドルを動かすのもありです。

 

ただ実質30万円を含み損が下回ることはない可能性が高いとは考えています。

 

途中で5万円とか10万円とか追加すればOK。

最終的に利益+投資金額で84万円作れれば十分です。

 

さらに今回は、豪ドルNZドルも追加しています。

 

③:豪ドルNZドル 売り

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :売

レンジ    :1.40~1.20

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :209282円

1.40での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

④:豪ドルNZドル 買い

通貨ペア   :豪ドルNZドル AUD/NZD

売買     :買

レンジ    :1.20~1.00

注文金額   :0.1万通貨

トラップ本数 :51本

利益値幅・金額:0.0063 ・6.3NZドル

決済トレール :設定なし

ストップロス :設定なし

発注証拠金  :177088円

1.00での評価損:-402444円 (※ただし全部ポジション約定後にすべて含み損。)

 

こんな感じで設定しています。

 

実は豪ドルNZドルの分の証拠金は、結局はなしでいいと思っています。

これは特別レポートに答えが書いてあります。

最初だけ少し入れる必要があるかもですが。

 

マネースクエアトラリピの特別レポート4冊もらえます。この4冊があれば、この通貨ペアの素晴らしさや、両建て、すくみ手法、マネースクエアトラリピの最適な仕込み範囲などがすべてわかります。

ユーロポンド、この通貨ペアが出てマネースクエアのトラリピはより面白くなりました。結構、完成形に近いと思っています。

 

そのため、特別レポートを執筆し、仕上げのイメージ書いてあります。

www.world-sss.jp

 

マネースクエアの口座をこのブログから開いていただくと、前に書いた3冊に加え、追加のユーロポンドの計4冊がもらえます。これで完全に理解ができると思います。

 

ユーロポンド、さらには豪ドルNZドルの通貨ペア。この通貨ペアでできることはかなりたくさんあります。この二つの通貨ペアは、マネースクエアの中でもスワップポイント、スプレッドなどかなり頑張っている通貨ペアに仕上がっており、その本気度がうかがえます。

 

ぜひ特別レポートをお手に取ってください。

不労所得が本当に可能な、素晴らしい時代になったものです。

 

ご自身の爆益に資することを祈ります。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。豪ドルNZドル追加に続いてユーロポンド追加で素晴らしいシステムが作れます。今なら4冊同時に特別レポートGETです。

マネースクエア

 

【トラリピ3すくみ】第10週。年利換算0% 。円安がまだ進みます。まだまだ円安ですかね。新年度トラリピ3すくみハーフ&ハーフ。ドル円ユーロで超長期で回します。

目次:

 

今週は年利換算0%でした。まだまだ円安ですね。

円安ドル高がまだ進んでいますね。でも一応含み損が止まりました。

 

どの通貨も買うに値する素晴らしい3通貨であり、この通貨を安値で買い続けることはやはり良いことですね。

 

マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。

久しぶりにマネースクエアトラリピ3すくみを開始します

円抜きをループイフダンで作っていますが、マネースクエアはまあ広げられるため、円のボラティリティが上がった際に、しっかりと上げ下げしてもいいなと。

 


以前もマネースクエアトラリピで3すくみをかけていますが、結構良い利益でした。

www.world-sss.jp

 

EUR、USD、JPYの3通貨を分散して持って置くと、

資産としてはやはりいいと感じています。

今後もゲットしたい重要通貨はやはり、ドル、ユーロ、円でいいなと感じました。

 

この中で豪ドル、NZドルはまあなしでいいかなと。3すくみ行ってみます。

 

マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円動いて買い、2.5円動いて売ります。2500円づつチリーンチリーンと。

仕掛けはこんな感じです。上限に100pipsづつ動かしておきます。

3すくみは、ぐーちょきぱーの仕掛けですので、どれも一気に落ちることは絶対ありません。そのため、どれか一つの仕掛けが常に負けとなります。

 

つまり、最も大きく負ける証拠金が必要な仕掛け分だけ、

証拠金を入れればいいわけですね。

 

EUR/USDの売りがもっとも証拠金が必要です:259,775円です。

またその際に含み損が:1,046,801円となっており、

合計で、1,348,474円です。

 

まあ150万あれば余裕ですが、そこまで行く前に十分利益が出てくると思っています。さあ久しぶりで楽しみです。順次追っていきますね。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。3つの通貨をしっかりと利益としたいと思っています。どの通貨も安くなったら買っていくことで、大きな利益を取り続けたいと思います。

マネースクエア

 

 

 

あと、口座開設方法を教えてほしいとのことを言われ、詳細を記載しています。

ご参考まで。

www.world-sss.jp

 

 

【トラリピ3すくみ】第9週。年利換算0% 。円安がまだ進みますが、一応止まったかな。新年度トラリピ3すくみハーフ&ハーフ。ドル円ユーロで超長期で回します。

目次:

 

今週は年利換算0%でした。円安が進みますが、一応は止まった気がします。

円安ドル高がまだ進んでいますね。でも一応含み損が止まりました。

 

どの通貨も買うに値する素晴らしい3通貨であり、この通貨を安値で買い続けることはやはり良いことですね。

 

マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。

久しぶりにマネースクエアトラリピ3すくみを開始します

円抜きをループイフダンで作っていますが、マネースクエアはまあ広げられるため、円のボラティリティが上がった際に、しっかりと上げ下げしてもいいなと。

 


以前もマネースクエアトラリピで3すくみをかけていますが、結構良い利益でした。

www.world-sss.jp

 

EUR、USD、JPYの3通貨を分散して持って置くと、

資産としてはやはりいいと感じています。

今後もゲットしたい重要通貨はやはり、ドル、ユーロ、円でいいなと感じました。

 

この中で豪ドル、NZドルはまあなしでいいかなと。3すくみ行ってみます。

 

マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円動いて買い、2.5円動いて売ります。2500円づつチリーンチリーンと。

仕掛けはこんな感じです。上限に100pipsづつ動かしておきます。

3すくみは、ぐーちょきぱーの仕掛けですので、どれも一気に落ちることは絶対ありません。そのため、どれか一つの仕掛けが常に負けとなります。

 

つまり、最も大きく負ける証拠金が必要な仕掛け分だけ、

証拠金を入れればいいわけですね。

 

EUR/USDの売りがもっとも証拠金が必要です:259,775円です。

またその際に含み損が:1,046,801円となっており、

合計で、1,348,474円です。

 

まあ150万あれば余裕ですが、そこまで行く前に十分利益が出てくると思っています。さあ久しぶりで楽しみです。順次追っていきますね。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。3つの通貨をしっかりと利益としたいと思っています。どの通貨も安くなったら買っていくことで、大きな利益を取り続けたいと思います。

マネースクエア

 

 

 

あと、口座開設方法を教えてほしいとのことを言われ、詳細を記載しています。

ご参考まで。

www.world-sss.jp

 

 

【トラリピ3すくみ】第9週。年利換算43.6% 。円高円安とよく動いています。新年度トラリピ3すくみハーフ&ハーフ。ドル円ユーロで超長期で回します。

目次:

 

今週は年利換算43.6%でした。50万円入れました。上下によく動きました。

じわっと逆回転が開始されました。大きく利益が出る間近ですね。

 

どの通貨も買うに値する素晴らしい3通貨であり、この通貨を安値で買い続けることはやはり良いことですね。

 

マネースクエアのトラリピでユーロ、ドル、円を各通貨安い時に買っていきたいと思います。これは超長期の価値の回収のイメージです。

久しぶりにマネースクエアトラリピ3すくみを開始します

円抜きをループイフダンで作っていますが、マネースクエアはまあ広げられるため、円のボラティリティが上がった際に、しっかりと上げ下げしてもいいなと。

 


以前もマネースクエアトラリピで3すくみをかけていますが、結構良い利益でした。

www.world-sss.jp

 

EUR、USD、JPYの3通貨を分散して持って置くと、

資産としてはやはりいいと感じています。

今後もゲットしたい重要通貨はやはり、ドル、ユーロ、円でいいなと感じました。

 

この中で豪ドル、NZドルはまあなしでいいかなと。3すくみ行ってみます。

 

マネースクエアで大きなレンジを取っていきたいと思います。1.66円動いて買い、2.5円動いて売ります。2500円づつチリーンチリーンと。

仕掛けはこんな感じです。上限に100pipsづつ動かしておきます。

3すくみは、ぐーちょきぱーの仕掛けですので、どれも一気に落ちることは絶対ありません。そのため、どれか一つの仕掛けが常に負けとなります。

 

つまり、最も大きく負ける証拠金が必要な仕掛け分だけ、

証拠金を入れればいいわけですね。

 

EUR/USDの売りがもっとも証拠金が必要です:259,775円です。

またその際に含み損が:1,046,801円となっており、

合計で、1,348,474円です。

 

まあ150万あれば余裕ですが、そこまで行く前に十分利益が出てくると思っています。さあ久しぶりで楽しみです。順次追っていきますね。

 

FX自動売買システムと言えば、マネースクエア。3つの通貨をしっかりと利益としたいと思っています。どの通貨も安くなったら買っていくことで、大きな利益を取り続けたいと思います。

マネースクエア

 

 

 

あと、口座開設方法を教えてほしいとのことを言われ、詳細を記載しています。

ご参考まで。

www.world-sss.jp

 

 

【トラリピ・CFD】第93週  年利換算1312.3%です。まだブラックマンデーは来ませんね。とりあえずは次ですね。

目次:

 

今週の結果。第93週年利換算1312.3%です。さて落ちる気がしますが、全然おちてきませんね。日経はやはりいいのかもしれません。

まだおちんな~。ここからさらに下がどの程度いけるか、考えていきたいと思いますね。

 

逆に買いではトラリピ×くりっく株365ではナスダックの買いのループを仕掛けています。これは成功していますが、どこまでも落ちてもおかしくないため、一度待ち続けます。失業率がそろそろ上がってくると思っていますが。特にアメリカで。

 

今の仕掛けはこちらです。******************************

とりあえずは、買いを仕掛けなおし、

①11200-13900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎10ポジション仕掛けました。利確幅は5000円と、500ポイント上がったところで利確します。5000円づつ稼ぎます。

 

②6150-10900で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎20ポジション仕掛けました。利確幅は3500円と、350ポイント上がったところで利確します。3500円づつ稼ぎます。

 

これに追加して、

③1300-7000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、300毎20ポジション仕掛けました。利確幅は60000円と、6000ポイント上がったところで利確します。60000円づつ合計120万円稼ぎます。

 

後は、裁量で取引していきます。

 

以下2022/5/21の仕掛けの記事ですね。

******************************************************************

NASDAQ-100とは、米国のNASDAQに上場する3000銘柄のうちのトップ100銘柄で構成された指数です。

 

2022/5/21現在は、その指数の値は11800くらいで、NYダウ証拠金取引31000より、約1/3くらいの値なんですよ。

 

つまり「より少ない金額で仕掛けができる」のが強いです。

つまりたくさん張れて、収益機会が多いわけですね。

 

NASDAQ-100構成セクター

 

 

構成銘柄がすごく、安全な投資先だと思っています。どうせ中身はその時々で、より良い株価指数を維持しようとして、変わっていきますし。

この仕掛けを、高値16000あたりから、値段が落ち11750にまで下がった、

今から「買い」にて仕掛けていきます。

 

そろそろ、パウエル議長が株価指数に向け資金を投入してくるのが目に見えています。

 

今年は米国大統領選挙の中間選挙の年で、その際には、株価を落としたくないと思います。リセッションに向けた金利が上がった1年目ですが、そうはいっても、一度年末にかけて上がっていくとみています。この感じがいかにも相場という感じです。

 

さて「NASDAQ-100」始めるのですが、新しい張り方はこんな感じです。

さてトラリピ×くりっく株365を使って、「NASDAQ-100」を張っていきます。仕掛けはこんな感じです。

 

①11750-6000で、指値買いポジションを1ポジションづつ、250毎24ポジション仕掛けました。

利確幅は3340円と、334ポイント上がったところで利確します。3340×3=10020円ですので、3回約定で約1万円の利益ですね。

 

②また、12000-15850で逆指値買いを1ポジションづつ、27515ポジション仕掛けました。利益は3500円で350ポイント動いたら利確します。少し①に比べて減らしました。上は今後落ちる可能性もあるためですね。

 

証拠金は、そうですね。

①の平均価格が、(11750+6000)/2=8875

②の平均価格が、(12000+15850)/2=13925ですので、

 

(8875×24+13925×15)/39=(213000+208875)/39=422875/39=10817.3077が

平均購入価格です。

 

計24+15=39ポジション仕掛けていますので、約10820×39ポジション×10(最低数量)ですので、422万円あれば、レバ1倍です。

 

これなら0近辺に落ちていってもほぼ耐えられます。最後証拠金がいるので、証拠金分は資金を残しておく必要がありますが、まあほぼ指数が0になるまで耐えられます。

 

実際に必要な証拠金は、どうでしょうね。

 

結構今回株価下落したのちなので、多分最初全然落ちない気がしますので、最初100-150万円くらいでしょうか。そのうち利益が積みあがって、証拠金がぶくぶく増えてくると思っています。レバ3-4.5倍くらいですかね。妥当な感じは。

 

もしも一度も約定せず、すぐに落ちていったとすると、①の指値が刺さっていき、(平均8875-6000)×24×最低取引量10=69万円です。一番下の指値である6000まで落ちたときには、69万円の含み損ができています。ただ、それまでに当然ループしまくると思いますけども。

 

また、上がって下がると、利益が出たのちに、ポジションがふえますので、どうかという感じですが、でも利益乗っていますし、ループしますからね。

 

最初の証拠金100万はやはりものすごい安定感だと思います。

とりあえず50万で十分ですよこれ。

 

なんといっても、今後も最後は米国株を持って置くことですよ。配当ももらえるし、金利支払いはあるけども。アップル、Microsoftとかとっても持ちたいです。今なら安く指数が買えます。今11750です。落ちても10500くらいで止まると思っています。

 

とりあえず、これまで得た資金が、36万ほどありますので、この資金分は勝ちが決まっています。次の仕掛けを楽しみに進めていきたいと思っています。

 

トラリピ×くりっく株365 を使って、NASDAQ-100開始です★

トラリピ×日経225証拠金取引  

 

【先進国通貨・ドル円積み立て 】第66週は年利換算0%。ドル強いです。120円台になったらまた買い始めますが、今はまち。

目次:

 

第66週は年利換算0%でした。ゆっくりと買っていきます。

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスで裁量取引しています。ドル円が大きく落ちたら買っていく予定です。ダメだ買えませんね。まだまだ強い。

 

FXダイレクトプラスは最後ドルと変えられますので、ドル預金として考えます。とりあえず117円をしっかりと待って、そこから買っていきます。ゆっくりとゆっくりと買います。

 

セルインメイを待っています。117円まで一気に落ちる5月を待ち続けます。

 

ここからはゆっくりと、5円落ちたら買うくらいで進めていきたいと思います。100万円入れて、128、123、118、113、108、103円ととりあえず6000ドル買いたいですね。

 

合計70円までに、15000ドルを買って、平均購入金額100円くらいにして、1.5万ドルもっておきます。

 

また下でさらに下がっていったら、ドル預金として積み立てのように仕掛けを増やし、合計3万ドルを買いたいと思います。ドルを最終的には10万ドルほど欲しいため、少しずつ増やしていきたいと思います。とりあえず1000ドル。

 

売りの決済をどうするかなー。150円から180円くらいになったら売りかな。

ここも難しいところですね。

 

5万円でハイレバレッジ投資を仕掛けてみたいと思います。スプレッドが小さいドル円やユーロ円でやりますね。基本は円安対策で、買いを予定していますが、走った時には売りも入れます。

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスはとても安定したシステムです。スプレッドも小さいですし、何よりこのFX会社は歴史が長く安定感抜群ですので、こちらで5万円チャレンジをしていきたいと思います。

 

5万円から始めて、ドル円や、ユーロ円などの先進国通貨を買うことで、

 

・基本的には円安対策をしていきたいと思いますし、

・ハイレバレッジ投資をすることで、5万円がどこまで増えるか考えてみたい

・スプレッドを小さく抑え複数回の取引に耐える形をとる

と思っています。

 

年利20%でも6万円にしか増えませんから、こちらは、年利2000% 5万⇒100万円などをやってみたいですね~。日々のやることが全然変わりますので、基本はスキャルピングのような形になるかと思います。

 

問題は時間がどれだけ取れるかですね。

 

同時に後ろではすくみ手法で、くるくる回っていますので、安定感の高いすくみと、安定感の低いこの手法での検討と、2検討してみたいと思います。

 

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスは安定感が高いです。

今後の大きな利益を取るために、スキャルピング的なことを頑張ってみます。

FXダイレクトプラス 

【資源国通貨・半積み立て】第71週。年利換算0%。うーん円高や円安が両面きますが、やはり最後は円高か。

目次:

 

今週の結果。売っていますが、さてどこまで円高がくるか。

トレイダーズ証券【LIGHT FX】の支払いスワップが低いため、しっかり売っています。

だめでした5月のセルインメイが来ず。ただまが、ここから一気にまた円高が考えられるか。一応は円高方面に向かってはいますね。

 

2月末にこちらの記事で、円高、株安を予測していました。

www.world-sss.jp

「2-3月には、今の円安が、突然円高方向に走り、株価指数が大きく落ちていくタイミングが来るとみています。そのタイミングこそ、買いの絶好のチャンス。まだ落ちるに任せます。」という予測です。

 

そのため豪ドル円、NZドル円を売り始めました。大成功で、大きな含み益が出てきています。あとは、どこまで利益がでてくるか。どこで決済をするか。ですね。

 

トレイダーズ証券【LIGHT FX】はスワップが同額ですので、売りもしっかりできます。

 

仕掛け方はこんな感じです。これまでの結果に乗せていきます。

スプレッドやスワップがとても有利なトレイダーズ証券【LIGHT FX】でやってみます。

 

仕掛け方は、

・60円などは、きりがいいと狙われやすいので、0.1上で買い続けます。

・手動でイフダン「IFD」売り買いしますので、疲れないように2円、1.5円づつの幅でやります。

・1日1チェックでオッケーと思っています。

 

If done=IFDにて 新規ポジを作り、決済をおいておけばいいですね。

 

★豪ドル円は

買いポジション:2円単位で1000通貨づつ買い、3.5円後に売ります。

・52.1円~110.1円まで、58円幅:30×1000通貨 =3万通貨

350pips=つまり、3500円で利確します。

売りポジション:1.5円単位で1000通貨づつ売り、2.5円後に買い戻します。

80.1円~110.1円まで、30円幅:20×1000通貨=2万通貨

250pips=つまり、2500円で利確します。

 

★NZドル円はとりあえずつかれるのでなし。豪ドル円でやりますわ。

 

これで進めてみて、円安/円高対策の積み立てのように考えていきたいと思います。久々の両建て、つまり2すくみで仕掛けていきます。

 

始め方や、証拠金はこんな感じです。ゆっくりと仕掛けていきたいと思います。円安来そうですし、結構いいのではと思っています。

トレイダーズ証券【LIGHT FX】の口座を開く

・証拠金を50-100万円(1通貨ペアなので50万円でも十分ですね。)入金する

・多い方の平均仕掛けは3万通貨側つまり、買い側ですね。売り買いの仕掛けは証拠金は相殺されますので。

 豪ドル円:52.1円~110.1円なので、平均 81.1円×3万通貨=243.3万円・レバ1倍

 

レバレッジをどう考えるかですが、243.3あれば預金とほぼ同じですね。レバレッジ2倍で、120万円ほどでしょうか。

 

途中利益が出てくると思いますので、証拠金は50万円+α。

こんな感じですかね。

 

100万円入れておいて、利益が出てきて、140万円利益が取れれば、追加入金は必要ないですね。

 

円安対策で初めて利益がしっかりでました。ここからは円高、円安対策を両方出しながら両建て=つまり、2すくみの仕掛けで進めていきたいと思います。

 

トレイダーズ証券【LIGHT FX】はこちら。豪ドル円で売り買い仕掛けてみます。

トレイダーズ証券【LIGHT FX】